5/27(月)〜6/2(日)に、奈良きたまちエリア一帯で催される
「奈良きたまちweek2013」の公式ガイドマップ『きたまち新報』
ぼちぼちと奈良市内で配布を始めています。
もしお店で見られましたら、是非手に取ってお持ち帰りくださいませ!
・HP上でもマップを掲載しています→★
・参加店舗一覧はこちら→★
・イベント情報はこのページの下段をご覧下さい→★
・「きたまち新報」チラシをダウンロード(pdfファイル 944KB)>>
参加店で持ち寄った限られた予算内で作ったガイドマップ。
経費をかけられないので”手折り”で乗り切ろうとした実行委員の目論みは無謀すぎました。・・・という訳で折り折り作業に時間がかかって
中々配布まで進んでいないのですが、何とかあちこち配り歩きたいと思っています。
・ガイドマップを置かせて頂けるお店の方、是非ご一報ください!
・ガイドマップの配布をお手伝いして頂ける方も是非ご連絡お待ちしています。どうぞよろしくお願いします。(naraclub@kcn.ne.jpまで)
::
ご近所の「アトリエぶらりすけっち」さんへお届けに伺ったら
「みんなの発表会」が開催中でした。(5/6まで)
ページ
▼
2013年4月30日火曜日
2013年4月29日月曜日
久しぶりの韓国ソウルへ*その2
このブログ記事の下段に「ファーストポジャギ展」でのミニWSや
日替わりカフェの予約などについての予告のお知らせがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
郷愁誘う旧き佇まいと、最先端のスタイリッシュな空間。
ソウルの街に漲るエネルギーは、市場の喧噪の中にも、伝統と格式の
中にも充満していて、いつも行く度に元気を貰って帰ります。
ホテルの傍の通りにて。↑旧暦のお釈迦さまの誕生日(5/17)を祝う
色とりどりの提灯はソウル市街中に飾られていました。
いつも行っていた通りの変貌ぶりには(風の便りに聞いてはいたけれど)ちょっとがっかり。そんな通りの中で、この店だけは寄るという、ソウル通の同行の友人に連れられて行ったのがこちら。↑↓
空港からの車中で、ツツジ、レンギョウ、雪柳、桜、木蓮、辛夷、桃の花々が一斉に咲いているのを楽しみました。写真に撮りそびれたので、骨董屋さんの店先で写したツツジ(チンダレッコ)の花が唯一の一枚になりました。
24時まで開いているというタイムズスクエアのスーパーへ。
夜の10時から韓国食料品を買い込む買い込む(笑)
翌日は、朝5時から開いているという市場へ。
ちょうどお昼時、こんな風にして出前を運ぶおばさん達と遭遇。
生地を取り扱うお店だけでも相当な数。
そんな生地店の傍にも食のエネルギーは充満していて
美しく詰められたお餅↑や
綺麗に盛られた豆類↑さなぎなども売られていて!↓
たらの芽とか野草も美味しそう↓
海鮮鍋食堂の店先には火を通したらいいだけの小鍋の用意が↓
こちらはスルメで作られたお祝い細工↓
首都の街中にノスタルジックな市場が点在しているのもソウルの魅力かな。5年ぶりでしたが変わらぬ風景にほっとしたり。
::
午後からはアッパークラスのソウルへも。
リウム美術館のミュージアムショップはハイセンスで見ていて楽しい♫
少し、自分のためにお洒落心を満たすお買い物もしました。
あ、これは美術館の奥に建つサム○ンの会長宅です。↓
まるで韓国ドラマに出てくるような邸宅で思わずパチリ(笑)
リウム美術館の下にはコムデギャルソンのおっしゃれーなビル。
その中のローズベーカリーでティータイム♫
紙のテーブルマットに落書きできるように色鉛筆が置いてあり
オーダーしたキャロットケーキを待つ間に遊べるようになってます。
最後に訪れた「MONO COLLCTION」
店内は撮影禁止でしたので、いただいたカタログで。
韓国の伝統柄をデザインしたファブリックでつくられたクッション。
5/28から、奈良倶楽部で開催する「ファーストポジャギ展」で
インテリアを彩りますので、お洒落なクッションにもご注目下さいね!
今回は、中野さんが展覧会中に販売したりミニWSで使う生地を
私は担当する韓国伝統茶の食材やディスプレイ用の小物を探しにと
そんな目的の旅でした。
・・・ということで、 「ファーストポジャギ展」のご案内もそろそろ
始めないといけないのですが、GWの繁忙期を乗り切るまで
もう少しお待ちください。
でもちょっとだけ予告を**
<<お知らせ>>
☆初心者のためのポジャギ「ミニワークショップ」
講師:中野啓子先生
日時:5/28(火)〜6/2(日)/毎日14:30〜16:30
定員:各回3名
作るもの:小さな花瓶敷き
参加費:2000円
持ち物はこちらでご用意します。
ご予約優先:ご予約受付けは5/7(火)よりメールで
☆日替わりカフェは5/28〜6/2の毎日13:00〜16:30
5/28(火):sadacoroのサンドウィッチボックス(1000円)
5/29(水):tentonのチーズケーキ(300円)
5/30(木)〜6/1(土):奈良倶楽部の韓国伝統茶カフェ
6/2 (日):六珈の出張カフェ
「sadacoro」「tenton」「カフェ六珈」についてはご予約優先
メニューの詳細はまたブログアップ致します。
こちらも、ご予約受付けは5/7(火)よりメールで
メールアドレス:naraclub@kcn.ne.jpまでよろしくお願いします。
日替わりカフェの予約などについての予告のお知らせがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
郷愁誘う旧き佇まいと、最先端のスタイリッシュな空間。
ソウルの街に漲るエネルギーは、市場の喧噪の中にも、伝統と格式の
中にも充満していて、いつも行く度に元気を貰って帰ります。
ホテルの傍の通りにて。↑旧暦のお釈迦さまの誕生日(5/17)を祝う
色とりどりの提灯はソウル市街中に飾られていました。
いつも行っていた通りの変貌ぶりには(風の便りに聞いてはいたけれど)ちょっとがっかり。そんな通りの中で、この店だけは寄るという、ソウル通の同行の友人に連れられて行ったのがこちら。↑↓
空港からの車中で、ツツジ、レンギョウ、雪柳、桜、木蓮、辛夷、桃の花々が一斉に咲いているのを楽しみました。写真に撮りそびれたので、骨董屋さんの店先で写したツツジ(チンダレッコ)の花が唯一の一枚になりました。
24時まで開いているというタイムズスクエアのスーパーへ。
夜の10時から韓国食料品を買い込む買い込む(笑)
翌日は、朝5時から開いているという市場へ。
ちょうどお昼時、こんな風にして出前を運ぶおばさん達と遭遇。
生地を取り扱うお店だけでも相当な数。
そんな生地店の傍にも食のエネルギーは充満していて
美しく詰められたお餅↑や
綺麗に盛られた豆類↑さなぎなども売られていて!↓
たらの芽とか野草も美味しそう↓
海鮮鍋食堂の店先には火を通したらいいだけの小鍋の用意が↓
こちらはスルメで作られたお祝い細工↓
首都の街中にノスタルジックな市場が点在しているのもソウルの魅力かな。5年ぶりでしたが変わらぬ風景にほっとしたり。
::
午後からはアッパークラスのソウルへも。
リウム美術館のミュージアムショップはハイセンスで見ていて楽しい♫
少し、自分のためにお洒落心を満たすお買い物もしました。
あ、これは美術館の奥に建つサム○ンの会長宅です。↓
まるで韓国ドラマに出てくるような邸宅で思わずパチリ(笑)
リウム美術館の下にはコムデギャルソンのおっしゃれーなビル。
その中のローズベーカリーでティータイム♫
紙のテーブルマットに落書きできるように色鉛筆が置いてあり
オーダーしたキャロットケーキを待つ間に遊べるようになってます。
最後に訪れた「MONO COLLCTION」
店内は撮影禁止でしたので、いただいたカタログで。
韓国の伝統柄をデザインしたファブリックでつくられたクッション。
5/28から、奈良倶楽部で開催する「ファーストポジャギ展」で
インテリアを彩りますので、お洒落なクッションにもご注目下さいね!
今回は、中野さんが展覧会中に販売したりミニWSで使う生地を
私は担当する韓国伝統茶の食材やディスプレイ用の小物を探しにと
そんな目的の旅でした。
・・・ということで、 「ファーストポジャギ展」のご案内もそろそろ
始めないといけないのですが、GWの繁忙期を乗り切るまで
もう少しお待ちください。
でもちょっとだけ予告を**
<<お知らせ>>
☆初心者のためのポジャギ「ミニワークショップ」
講師:中野啓子先生
日時:5/28(火)〜6/2(日)/毎日14:30〜16:30
定員:各回3名
作るもの:小さな花瓶敷き
参加費:2000円
持ち物はこちらでご用意します。
ご予約優先:ご予約受付けは5/7(火)よりメールで
☆日替わりカフェは5/28〜6/2の毎日13:00〜16:30
5/28(火):sadacoroのサンドウィッチボックス(1000円)
5/29(水):tentonのチーズケーキ(300円)
5/30(木)〜6/1(土):奈良倶楽部の韓国伝統茶カフェ
6/2 (日):六珈の出張カフェ
「sadacoro」「tenton」「カフェ六珈」についてはご予約優先
メニューの詳細はまたブログアップ致します。
こちらも、ご予約受付けは5/7(火)よりメールで
メールアドレス:naraclub@kcn.ne.jpまでよろしくお願いします。
小さなホテル奈良倶楽部
2013年4月28日日曜日
久しぶりの韓国ソウルへ*その1
4/22〜4/24まで、2泊3日で行ったソウル*旅もよう
10年前に主宰したポジャギの展覧会がきっかけで、ソウルへは
一年に3度、計11回も旅したことがありましたが、それも今は昔。
ここ数年のご無沙汰で、「5年前とは随分変わったから驚かないで」と言われたソウルの街を、今回は”浦島太郎”状態で見てみるのも
旅の楽しみの一つでした。
まずは旅のお楽しみ「食べ物」編を++
最初の夜はこちらへ。
テーブルの幅いっぱいの長皿に山盛りの新鮮野菜というパフォーマンスにびっくり。サンチュや荏胡麻など10種類くらいはあったでしょうか。勿論お野菜はおかわり自由です。瑞々しい野菜にジューシーな牛三枚肉
ちょっと甘いめのタレも美味しかったのでした。
二晩めは地下鉄に乗って遠出しました。
いかにも場末の飲み屋街というような路地を抜けると・・・
開業40年という老舗の、いかにも純情食堂という雰囲気のお店が。
豚肉と葱だけのシンプルな料理なのですがそれはそれは美味しくて
同行の友人は今回4度目の訪問で、確かにリピートしたくなる美味しさでした。次回の旅でも絶対ここだけは行こうと思いましたもの!
(帰国して再現もして、もう一度食べましたよ)
お肉を食べ終わった後のキムチご飯も美味しかった〜!
2泊3日といっても一日目は夕方になってやっと自由行動、3日目は朝から出発と・・・超々格安ツアーならではの自由時間が少なくて、ソウルで食べたお昼ご飯は1回だけでした。
市場の活気ある屋台で
緑豆をその場で挽いて、その粉で
お好み焼きのように焼いたものをいただきました。
相席になった地元の家族連れの方達と、韓国語日本語チャンポンで会話も弾んだり。マッコリもご馳走になって楽しい旅のひとときでした。
ソウル*旅もよう
短い時間ながらも「あちこち行ったところ」編、続きはまた明日。
10年前に主宰したポジャギの展覧会がきっかけで、ソウルへは
一年に3度、計11回も旅したことがありましたが、それも今は昔。
ここ数年のご無沙汰で、「5年前とは随分変わったから驚かないで」と言われたソウルの街を、今回は”浦島太郎”状態で見てみるのも
旅の楽しみの一つでした。
まずは旅のお楽しみ「食べ物」編を++
最初の夜はこちらへ。
テーブルの幅いっぱいの長皿に山盛りの新鮮野菜というパフォーマンスにびっくり。サンチュや荏胡麻など10種類くらいはあったでしょうか。勿論お野菜はおかわり自由です。瑞々しい野菜にジューシーな牛三枚肉
ちょっと甘いめのタレも美味しかったのでした。
二晩めは地下鉄に乗って遠出しました。
いかにも場末の飲み屋街というような路地を抜けると・・・
開業40年という老舗の、いかにも純情食堂という雰囲気のお店が。
豚肉と葱だけのシンプルな料理なのですがそれはそれは美味しくて
同行の友人は今回4度目の訪問で、確かにリピートしたくなる美味しさでした。次回の旅でも絶対ここだけは行こうと思いましたもの!
(帰国して再現もして、もう一度食べましたよ)
お肉を食べ終わった後のキムチご飯も美味しかった〜!
2泊3日といっても一日目は夕方になってやっと自由行動、3日目は朝から出発と・・・超々格安ツアーならではの自由時間が少なくて、ソウルで食べたお昼ご飯は1回だけでした。
市場の活気ある屋台で
緑豆をその場で挽いて、その粉で
お好み焼きのように焼いたものをいただきました。
相席になった地元の家族連れの方達と、韓国語日本語チャンポンで会話も弾んだり。マッコリもご馳走になって楽しい旅のひとときでした。
ソウル*旅もよう
短い時間ながらも「あちこち行ったところ」編、続きはまた明日。
小さなホテル奈良倶楽部
2013年4月27日土曜日
5月のお出かけ情報③〜イベント情報と県内花便り
◇〜5/26「天平衣装なりきり体験」
近鉄奈良駅前の東向き商店街にて「天平衣装なりきり体験」が
事前申し込み(電話:0742-34-3179)でできます。(有料)
◇5/2と5/6「奈良博・春の庭園散策」
10:30〜と14:00〜の2回(約60分)
普段非公開の奈良国立博物館庭園をガイド付で散策できます。
集合場所:新館入口付近
参加受付人数:各回先着20名(出発30分前より整理券を発行)
料金:無料(当日の観覧券または国立博物館のパスポート提示)
◇5/3〜5/6 10:00~16:30「平城天平祭」
会場:平城宮跡
イベントスケジュールや会場案内などはこちらで。
会場へのアクセスはこちらでご確認下さい。
◇5/11〜5/19 「今井町並散歩」
会場:橿原市今井町(重要伝統的建造物群保存地区内)
問合せ:0744-22-1128(今井町町並み保存会)
毎日、イベントは様変わりします。(詳細はサイトで)
・重文民家・伝統的建造物の内部公開・茶行列
・観光ガイドウォーク・今井六斎市 など
◇5/18〜5/31 (月曜 休み) 20:00~21:00
「ならまちナイトカルチャー」
町家の面影を伝える「ならまち」で、伝統芸能の鑑賞を
夜のひと時に楽しめる催しです。
会場:ならまちセンター
定員:毎回100名(先着順・当日の19:00まで電話予約可)
鑑賞料:500円(「狂言鑑賞」のみ1000円)
問合せ申込み:0742-27-1820(ならまち振興財団)
内容:
5/18・5/25 「落語鑑賞」
5/19・5/26 「ならまち能鑑賞」
5/21・5/28 「奈良の舞鑑賞」
5/22・5/29 「奈良の民話ミュージカル絵巻鑑賞」
5/23・5/30 「雅楽鑑賞」
5/24・5/31 「狂言鑑賞」
その他に・・・風薫る5月の花便りもどうぞ++
石楠花や牡丹やさくら草、薔薇など寺社の花まつりについて。
◇「ぼたん祭」
・當麻寺4/15~5/15(當麻寺FBの開花情報はこちら)
・石光寺4/15~5/15(石光寺の開花情報はこちら)
・長谷寺4/中旬~5/上旬(長谷寺の花便りはこちら)
・金剛寺4/下旬〜5/下旬(平重盛創建、100種1500株の牡丹園)
◇「石楠花祭」
・岡寺4/14~5/6(岡寺のシャクナゲ/四季はこちら)
・室生寺4/下旬~5/上旬(室生寺の春景色はこちら)
◇「つつじまつり」
・神野山周辺5/3~5/4
・鳥見山公園5/12
・葛城山ヤマツツジ開花5月中旬
◇「日本さくら草まつり」
・高鴨神社4/下旬~5/上旬
◇「春のバラまつり」
・おふさ観音5/15~6/30(バラまつりについてはこちら)
・松尾寺5/15~6/5
・霊山寺5/中旬〜6/上旬(バラ庭園はこちら)
◇春日大社萬葉植物園の藤の開花情報はこちら。
近鉄奈良駅前の東向き商店街にて「天平衣装なりきり体験」が
事前申し込み(電話:0742-34-3179)でできます。(有料)
◇5/2と5/6「奈良博・春の庭園散策」
10:30〜と14:00〜の2回(約60分)
普段非公開の奈良国立博物館庭園をガイド付で散策できます。
集合場所:新館入口付近
参加受付人数:各回先着20名(出発30分前より整理券を発行)
料金:無料(当日の観覧券または国立博物館のパスポート提示)
◇5/3〜5/6 10:00~16:30「平城天平祭」
会場:平城宮跡
イベントスケジュールや会場案内などはこちらで。
会場へのアクセスはこちらでご確認下さい。
◇5/11〜5/19 「今井町並散歩」
会場:橿原市今井町(重要伝統的建造物群保存地区内)
問合せ:0744-22-1128(今井町町並み保存会)
毎日、イベントは様変わりします。(詳細はサイトで)
・重文民家・伝統的建造物の内部公開・茶行列
・観光ガイドウォーク・今井六斎市 など
◇5/18〜5/31 (月曜 休み) 20:00~21:00
「ならまちナイトカルチャー」
町家の面影を伝える「ならまち」で、伝統芸能の鑑賞を
夜のひと時に楽しめる催しです。
会場:ならまちセンター
定員:毎回100名(先着順・当日の19:00まで電話予約可)
鑑賞料:500円(「狂言鑑賞」のみ1000円)
問合せ申込み:0742-27-1820(ならまち振興財団)
内容:
5/18・5/25 「落語鑑賞」
5/19・5/26 「ならまち能鑑賞」
5/21・5/28 「奈良の舞鑑賞」
5/22・5/29 「奈良の民話ミュージカル絵巻鑑賞」
5/23・5/30 「雅楽鑑賞」
5/24・5/31 「狂言鑑賞」
その他に・・・風薫る5月の花便りもどうぞ++
石楠花や牡丹やさくら草、薔薇など寺社の花まつりについて。
◇「ぼたん祭」
・當麻寺4/15~5/15(當麻寺FBの開花情報はこちら)
・石光寺4/15~5/15(石光寺の開花情報はこちら)
・長谷寺4/中旬~5/上旬(長谷寺の花便りはこちら)
・金剛寺4/下旬〜5/下旬(平重盛創建、100種1500株の牡丹園)
◇「石楠花祭」
・岡寺4/14~5/6(岡寺のシャクナゲ/四季はこちら)
・室生寺4/下旬~5/上旬(室生寺の春景色はこちら)
◇「つつじまつり」
・神野山周辺5/3~5/4
・鳥見山公園5/12
・葛城山ヤマツツジ開花5月中旬
◇「日本さくら草まつり」
・高鴨神社4/下旬~5/上旬
◇「春のバラまつり」
・おふさ観音5/15~6/30(バラまつりについてはこちら)
・松尾寺5/15~6/5
・霊山寺5/中旬〜6/上旬(バラ庭園はこちら)
◇春日大社萬葉植物園の藤の開花情報はこちら。
小さなホテル奈良倶楽部
2013年4月26日金曜日
5月のお出かけ情報②〜秘宝秘仏公開
新緑の美しい季節になりました。
風薫る五月の奈良では、先月に引き続いて
多くの寺社で秘宝秘仏が特別公開されています。
GWは奈良へ・・・。
緑の中を歩きながら、悠久の時間もお楽しみ下さい。
ではまず先月より開催中のものからご案内します++
◇〜5/6 頭塔 特別公開 ★
問合せ:0742-27-9866
◇〜5/6 般若寺「白鳳秘仏特別公開」
問合せ:0742-22-6287
◇〜5/6 橘寺「聖倉院での伝・日羅立像特別公開」
問合せ:0744-54-2026
◇〜5/6 宝山寺「獅子閣特別公開」★
問合せ:0743-73-2006
◇~5/8 正暦寺「宝物殿瑠璃殿と秘仏公開 」
問合せ:0742-62-9569
◇〜5/11 不空院「不空羂索観音坐像特別開扉」
問合せ:0742-26-2910
◇〜5/18 法隆寺「夢殿秘仏救世観音特別開扉 」
問合せ:0745-75-2555
◇~5/20 浄瑠璃寺「秘仏吉祥天女像特別公開」★
吉祥天女像厨子の扉絵も一見の価値ありです。
問合せ:0774-76-2390
◇〜5/20 石光寺「日本最古の弥勒石仏特別公開」
問合せ:0745-48-2031
◇~5/20 當麻寺中之坊「霊宝館での春季特別展」
問合せ:0745-48-2001
※4/6〜6/2の間は奈良国立博物館で開催の「當麻寺展」で
導き観音をご覧いただけます。
◇〜5/26 榮山寺「本堂の薬師如来坐像特別開帳」
問合せ:0747-24-0065
◇〜5/31 西大寺「聚宝館 特別開館」
問合せ:0742-45-4700
◇〜5/31 安倍文殊院「春の寺宝展」
金閣浮御堂の内陣拝観もできます。
問合せ:0744-43-0002
◇〜5/31 壺阪寺「十二天像画軸特別開扉」
問合せ:0744-52-2016
◇~5/31 不退寺「在原業平朝臣画像特別開帳」★
在原業平画像や伊勢物語、古今和歌集などが公開される。
問合せ:0742-22-5278
◇〜5/31 長谷寺「本尊大観音尊像特別拝観」
問合せ:0744-47-7001
◇〜6/2 元興寺「春季企画展」
問合せ:0742-23-1377
◇〜6/2 興福寺「国宝特別公開2013 南円堂・北円堂」
問合せ:0742-22-7755
◇〜6/9 金峯山寺 蔵王堂「秘仏ご本尊特別拝観」★
問合せ:0746-32-8371
◇〜6/10 法華寺「国史跡名勝庭園特別公開」★
問合せ:0742-33-2261
◇〜6/30 薬師寺「玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画公開」
平山郁夫画伯の大唐西域壁画の公開です。
問合せ:0742-33-6001
◇~6/30 法隆寺「法隆寺秘宝展(春) 」
国宝・重文指定される宝物が2300点余りある法隆寺で
通常拝観できない寺宝が春と秋の年2回特別公開されます。
問合せ:0745-75-2555
そして、今月から始まる特別公開は・・・++
◇5/1〜5/9 海龍王寺「十一面観音特別開帳」
問合せ:0742-33-5765
◇5/1〜5/31 璉珹寺「阿弥陀如来立像特別公開」★
◇5/3 10:30~17:00 船宿寺「本尊薬師如来特別開扉」
問合せ:0745-66-0036
◇5/7〜5/26 9:00~15:00 室生寺 灌頂堂「真言八祖像」
問合せ: 0745-93-2003
◇5/8 浄瑠璃寺「三重塔 薬師如来坐像特別公開」
問合せ:0774-76-2390
◇5/13〜5/15 當麻寺「裏板曼荼羅や板光背」
問合せ: 0745-48-2008
◇5/15 称名寺「珠光忌」本堂ご本尊二像と茶室獨慮庵公開
問合せ:0742-23-4438
◇5/15〜8/31 おふさ観音「秘宝生き人形」
問合せ:0744-22-2212
◇5/19 唐招提寺「覚盛上人坐像」特別公開
問合せ: 0742-33-7900
◇5/19 霊山寺「薔薇会式」薬師三尊像特別公開
問合せ:0742-45-0081
◇5/28 不退寺「多宝塔特別開扉」
問合せ:0742-22-5278
::
特別公開される日付順に記載しています。
特別公開の時間や拝観料、寺社の場所などは各サイトでお調べ下さい。
★印はブログ内の関連過去記事です。
::
また寺社の秘宝秘仏特別公開ではありませんが・・・++
◇〜5/6 9:00~16:00 唐招提寺 御影堂供華園「瓊花」特別公開 ★
※花の状態によって期間の変更もあるそうです。
◇4/29〜5/5 9:00~16:00 奈良女子大記念館一般公開
風薫る五月の奈良では、先月に引き続いて
多くの寺社で秘宝秘仏が特別公開されています。
GWは奈良へ・・・。
緑の中を歩きながら、悠久の時間もお楽しみ下さい。
ではまず先月より開催中のものからご案内します++
◇〜5/6 頭塔 特別公開 ★
問合せ:0742-27-9866
◇〜5/6 般若寺「白鳳秘仏特別公開」
問合せ:0742-22-6287
◇〜5/6 橘寺「聖倉院での伝・日羅立像特別公開」
問合せ:0744-54-2026
◇〜5/6 宝山寺「獅子閣特別公開」★
問合せ:0743-73-2006
◇~5/8 正暦寺「宝物殿瑠璃殿と秘仏公開 」
問合せ:0742-62-9569
◇〜5/11 不空院「不空羂索観音坐像特別開扉」
問合せ:0742-26-2910
◇〜5/18 法隆寺「夢殿秘仏救世観音特別開扉 」
問合せ:0745-75-2555
◇~5/20 浄瑠璃寺「秘仏吉祥天女像特別公開」★
吉祥天女像厨子の扉絵も一見の価値ありです。
問合せ:0774-76-2390
◇〜5/20 石光寺「日本最古の弥勒石仏特別公開」
問合せ:0745-48-2031
◇~5/20 當麻寺中之坊「霊宝館での春季特別展」
問合せ:0745-48-2001
※4/6〜6/2の間は奈良国立博物館で開催の「當麻寺展」で
導き観音をご覧いただけます。
◇〜5/26 榮山寺「本堂の薬師如来坐像特別開帳」
問合せ:0747-24-0065
◇〜5/31 西大寺「聚宝館 特別開館」
問合せ:0742-45-4700
◇〜5/31 安倍文殊院「春の寺宝展」
金閣浮御堂の内陣拝観もできます。
問合せ:0744-43-0002
◇〜5/31 壺阪寺「十二天像画軸特別開扉」
問合せ:0744-52-2016
◇~5/31 不退寺「在原業平朝臣画像特別開帳」★
在原業平画像や伊勢物語、古今和歌集などが公開される。
問合せ:0742-22-5278
◇〜5/31 長谷寺「本尊大観音尊像特別拝観」
問合せ:0744-47-7001
◇〜6/2 元興寺「春季企画展」
問合せ:0742-23-1377
◇〜6/2 興福寺「国宝特別公開2013 南円堂・北円堂」
問合せ:0742-22-7755
◇〜6/9 金峯山寺 蔵王堂「秘仏ご本尊特別拝観」★
問合せ:0746-32-8371
◇〜6/10 法華寺「国史跡名勝庭園特別公開」★
問合せ:0742-33-2261
◇〜6/30 薬師寺「玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画公開」
平山郁夫画伯の大唐西域壁画の公開です。
問合せ:0742-33-6001
◇~6/30 法隆寺「法隆寺秘宝展(春) 」
国宝・重文指定される宝物が2300点余りある法隆寺で
通常拝観できない寺宝が春と秋の年2回特別公開されます。
問合せ:0745-75-2555
そして、今月から始まる特別公開は・・・++
◇5/1〜5/9 海龍王寺「十一面観音特別開帳」
問合せ:0742-33-5765
◇5/1〜5/31 璉珹寺「阿弥陀如来立像特別公開」★
◇5/3 10:30~17:00 船宿寺「本尊薬師如来特別開扉」
問合せ:0745-66-0036
◇5/7〜5/26 9:00~15:00 室生寺 灌頂堂「真言八祖像」
問合せ: 0745-93-2003
◇5/8 浄瑠璃寺「三重塔 薬師如来坐像特別公開」
問合せ:0774-76-2390
◇5/13〜5/15 當麻寺「裏板曼荼羅や板光背」
問合せ: 0745-48-2008
◇5/15 称名寺「珠光忌」本堂ご本尊二像と茶室獨慮庵公開
問合せ:0742-23-4438
◇5/15〜8/31 おふさ観音「秘宝生き人形」
問合せ:0744-22-2212
◇5/19 唐招提寺「覚盛上人坐像」特別公開
問合せ: 0742-33-7900
◇5/19 霊山寺「薔薇会式」薬師三尊像特別公開
問合せ:0742-45-0081
◇5/28 不退寺「多宝塔特別開扉」
問合せ:0742-22-5278
::
特別公開される日付順に記載しています。
特別公開の時間や拝観料、寺社の場所などは各サイトでお調べ下さい。
★印はブログ内の関連過去記事です。
::
また寺社の秘宝秘仏特別公開ではありませんが・・・++
◇〜5/6 9:00~16:00 唐招提寺 御影堂供華園「瓊花」特別公開 ★
※花の状態によって期間の変更もあるそうです。
◇4/29〜5/5 9:00~16:00 奈良女子大記念館一般公開
小さなホテル奈良倶楽部
2013年4月25日木曜日
5月のお出かけ情報①〜GW期間中の寺社伝統行事
いよいよゴールデンウィークですね。
5月のGW期間中の寺社伝統行事についてまずご案内致します。
5月2週目以降の伝統行事についてはまた後日にアップしますので
よろしくお願いいたします。
◇5/1 11:00~(舞楽14:00)氷室神社「献氷祭」
この日は日没から21:00前後まで「氷献灯」も行なわれます。
問合せ:0742-23-7297
◇5/1〜5/10 宝山寺「大般若会式」
問合せ:0743-73-2006
◇5/2 13:00~ 東大寺「聖武天皇祭」
8:00~11:30頃に天皇殿で法要
この法要中、天皇殿を屋外から参拝することが出来ます。
13:00~式衆僧侶や稚児による練り行列
大仏殿到着後「聖武天皇御忌法要」
13:30頃 鏡池水上舞楽台にて舞楽奉納
◇5/3 東大寺「山陵祭」
8:30に東大寺大仏殿を出発
東大寺一山の僧侶が佐保御陵に参拝されます。
11:00~裏千家による献茶式
大仏殿東回廊の施茶席では参拝者にお抹茶が振る舞われます。
(大仏殿を参拝された方は自由に席に入ることができます。)
約4000人分準備され15:00頃には終了します。
◇5/3 11:00~ 船宿寺「花まつり」
千株の平戸ツツジや石楠花、牡丹やツツジが美しい池泉回遊式庭園の
ある境内で法要の後、本尊薬師如来像が特別開扉される。(~17:00)
問合せ:0745-66-0036
◇5/3 大峯山寺「戸開式」
修験道の祖・役小角が開いた山上の大峯山寺の戸が開けられる。鍵渡し式のあと人馬を組んだ講中が本堂の3つの戸の鍵を取り合う荒々しい行事。女人禁制の大峯山は9月23日の戸閉式まで賑わう。
問合せ:0747-64-0001
◇5/3 久米寺「二十五菩薩練供養」
聖徳太子の弟、来目皇子の創建という久米寺は久米仙人の伝説でも名高い。護国道場から金堂にかけた来迎橋を、観音・勢至など25菩薩に扮して渡る。
問合せ:0744-27-2470
◇5/3 11:00~ 信貴山朝護孫子寺「空鉢護法大祭」
問合せ:0745-72-2277
◇5/4 18:00 薬師寺「最勝会」
大講堂で行われます。無料
平成15年に500年ぶりに復興された法要で、
勅使役を迎えての大行列などの見どころあり。
問合せ:0742-33-6001
◇5/5 薬師寺「玄奘三蔵会」
法相宗の祖、玄奘三蔵を顕彰する行事。
17:00~伎楽の奉納
18:00~20:30 万燈供養
問合せ:0742-33-6001
◇5/5 春日大社「菖蒲祭」
10:00~端午の節句祭
13:00~舞楽演奏会 神苑にて
◇5/5 8:00~16:00 野口神社「蛇穴さらぎの汁かけ祭り」
昔は参詣者にワカメの味噌汁をかけ豊作を祈ったので汁かけ祭という。現在は御所蛇穴の各家をワラでつくった長さ10メートルの大蛇を子供達が担いで回り野口神社の蛇塚に収める。頭部は前日の朝、胴体は当日に作り12:00頃から町内を練り歩く。
問合せ:0745-62-3346
◇5/5 11:00~12:00 田原本町内「綱掛」
前日に当家の表口から裏口までの長さの綱を作り、綱一面に藁を垂らす。又、村の家の数だけ鍬と鋤のミニチュア農具と牛の木版画を作る。当日に農具や牛五穀豊穣や牛馬の健康を祈願し、綱をかついで村中を練り回り、最後によのみの木にこの綱をかけて行事を終える。
◇5/5 10:00~ 往馬大社「御田植祭」
問合せ: 0743-77-8001
◇5/5 売太神社「人形昇天祭」
問合せ:0743-52-4669
◇5/5 信貴山大本山玉蔵院「出世毘沙門天大祭」
問合せ: 0745-72-2881
◇5/5 11:00~大神神社久延彦神社「就学安全祈願祭」
子供の日に因み、智恵の神様・久延彦神社で学力向上、学業安全を祈るお祭り。参列者には学業安全鉛筆が授与される。
問合せ:0744-42-6633
5月のGW期間中の寺社伝統行事についてまずご案内致します。
5月2週目以降の伝統行事についてはまた後日にアップしますので
よろしくお願いいたします。
◇5/1 11:00~(舞楽14:00)氷室神社「献氷祭」
この日は日没から21:00前後まで「氷献灯」も行なわれます。
問合せ:0742-23-7297
◇5/1〜5/10 宝山寺「大般若会式」
問合せ:0743-73-2006
◇5/2 13:00~ 東大寺「聖武天皇祭」
8:00~11:30頃に天皇殿で法要
この法要中、天皇殿を屋外から参拝することが出来ます。
13:00~式衆僧侶や稚児による練り行列
大仏殿到着後「聖武天皇御忌法要」
13:30頃 鏡池水上舞楽台にて舞楽奉納
◇5/3 東大寺「山陵祭」
8:30に東大寺大仏殿を出発
東大寺一山の僧侶が佐保御陵に参拝されます。
11:00~裏千家による献茶式
大仏殿東回廊の施茶席では参拝者にお抹茶が振る舞われます。
(大仏殿を参拝された方は自由に席に入ることができます。)
約4000人分準備され15:00頃には終了します。
◇5/3 11:00~ 船宿寺「花まつり」
千株の平戸ツツジや石楠花、牡丹やツツジが美しい池泉回遊式庭園の
ある境内で法要の後、本尊薬師如来像が特別開扉される。(~17:00)
問合せ:0745-66-0036
◇5/3 大峯山寺「戸開式」
修験道の祖・役小角が開いた山上の大峯山寺の戸が開けられる。鍵渡し式のあと人馬を組んだ講中が本堂の3つの戸の鍵を取り合う荒々しい行事。女人禁制の大峯山は9月23日の戸閉式まで賑わう。
問合せ:0747-64-0001
◇5/3 久米寺「二十五菩薩練供養」
聖徳太子の弟、来目皇子の創建という久米寺は久米仙人の伝説でも名高い。護国道場から金堂にかけた来迎橋を、観音・勢至など25菩薩に扮して渡る。
問合せ:0744-27-2470
◇5/3 11:00~ 信貴山朝護孫子寺「空鉢護法大祭」
問合せ:0745-72-2277
◇5/4 18:00 薬師寺「最勝会」
大講堂で行われます。無料
平成15年に500年ぶりに復興された法要で、
勅使役を迎えての大行列などの見どころあり。
問合せ:0742-33-6001
◇5/5 薬師寺「玄奘三蔵会」
法相宗の祖、玄奘三蔵を顕彰する行事。
17:00~伎楽の奉納
18:00~20:30 万燈供養
問合せ:0742-33-6001
◇5/5 春日大社「菖蒲祭」
10:00~端午の節句祭
13:00~舞楽演奏会 神苑にて
◇5/5 8:00~16:00 野口神社「蛇穴さらぎの汁かけ祭り」
昔は参詣者にワカメの味噌汁をかけ豊作を祈ったので汁かけ祭という。現在は御所蛇穴の各家をワラでつくった長さ10メートルの大蛇を子供達が担いで回り野口神社の蛇塚に収める。頭部は前日の朝、胴体は当日に作り12:00頃から町内を練り歩く。
問合せ:0745-62-3346
◇5/5 11:00~12:00 田原本町内「綱掛」
前日に当家の表口から裏口までの長さの綱を作り、綱一面に藁を垂らす。又、村の家の数だけ鍬と鋤のミニチュア農具と牛の木版画を作る。当日に農具や牛五穀豊穣や牛馬の健康を祈願し、綱をかついで村中を練り回り、最後によのみの木にこの綱をかけて行事を終える。
◇5/5 10:00~ 往馬大社「御田植祭」
問合せ: 0743-77-8001
◇5/5 売太神社「人形昇天祭」
問合せ:0743-52-4669
◇5/5 信貴山大本山玉蔵院「出世毘沙門天大祭」
問合せ: 0745-72-2881
◇5/5 11:00~大神神社久延彦神社「就学安全祈願祭」
子供の日に因み、智恵の神様・久延彦神社で学力向上、学業安全を祈るお祭り。参列者には学業安全鉛筆が授与される。
問合せ:0744-42-6633
小さなホテル奈良倶楽部
2013年4月24日水曜日
「きたまち新報」配布準備のボランティアお願い!
5/27〜6/2に開催の「奈良きたまちweek」の情報がたっぷり満載された
『きたまち新報』ができあがりました!
どーんと届いたこの『きたまち新報 』の配布準備を、人海戦術で明日行ないますので、お手伝いして下さる方を募集しています。
場所: 踏花舎(奈良市東笹鉾町32/tel:0742-22-9080)
日時:4/25(木)13時~21時までのご都合のいい時間
※踏花舎へのアクセスはこちらを参照ください。
当日にご連絡無しに直接お越しいただくのも大歓迎です。
前日の急なお願いで申し訳ないことですが
お手伝いしてもいいよと思って下さった方
どうぞよろしくお願いします!!
『きたまち新報』ができあがりました!
どーんと届いたこの『きたまち新報 』の配布準備を、人海戦術で明日行ないますので、お手伝いして下さる方を募集しています。
場所: 踏花舎(奈良市東笹鉾町32/tel:0742-22-9080)
日時:4/25(木)13時~21時までのご都合のいい時間
※踏花舎へのアクセスはこちらを参照ください。
当日にご連絡無しに直接お越しいただくのも大歓迎です。
前日の急なお願いで申し訳ないことですが
お手伝いしてもいいよと思って下さった方
どうぞよろしくお願いします!!
小さなホテル奈良倶楽部