水無月最後の30日に執り行われる「夏越の祓」の前日に石上神宮へ。
古いお札をお返しして新しいお札をいただきに行ってきました。
緑滴る参道に立つだけで、心が浄められていくような気分になります。
茅の輪ももう作られていました。
高皇産霊神たかみむすびのかみ・神皇産霊神かみむすびのかみの神様をお祀りしている天神社から楼門、拝殿を望みます。(上から失礼します)
摂社・神田こうだ神社のそばには合歓の花が満開でした。
石上神宮では本日6/30の13時より御神剣を掲げて進む「神剣渡渡祭」
17時から御神剣を先頭に茅の輪をくぐる「夏越の大祓式」があります。
::
ところで、以前から気になっていたお店「Farmer’s Shop & Cafe けやき」がちょうど営業されていました。
実は石上神宮を訪れる度に覗いてみるのですが、いつも臨時休業日と重なってタイミングの合わないお店でした。
ようやくいただけた、自家農園の野菜たっぷりランチが美味しすぎで大大満足。またまた石上さんへお参りの楽しみが増えました。
2015年6月30日火曜日
2015年6月29日月曜日
ごえちゃん、ありがとう*
ブログ読者の方はご存知かもしれませんが、元興寺門前「小川又兵衛商店」たーさんのところの愛犬愛猫が相次いで虹の橋を渡ってお空に。
ごえちゃん16歳、にゃんにゃん20歳。
最後の最期まで、本当によく頑張ったごえちゃん。最後まで気高く生命を全うしたにゃんにゃん。同時に亡くしてがっくり落ち込んでないかと心配でしたが、長く面倒を見きった後の吹っ切れた感じもあり、これは私も経験済みなので、お互いに今は亡き愛犬話で盛り上がって泣きそうな顔引っ込めてました。
元興寺のハルシャ菊や紫陽花はまだ綺麗でした。
ブログを通して二匹のボケとつっこみにいつも楽しませていただきました。ありがとう。お空の向こうでも仲良くツッコミいれてるかなと思うとちょっと慰められるね。安らかに・・・。
ごえちゃん16歳、にゃんにゃん20歳。
最後の最期まで、本当によく頑張ったごえちゃん。最後まで気高く生命を全うしたにゃんにゃん。同時に亡くしてがっくり落ち込んでないかと心配でしたが、長く面倒を見きった後の吹っ切れた感じもあり、これは私も経験済みなので、お互いに今は亡き愛犬話で盛り上がって泣きそうな顔引っ込めてました。
元興寺のハルシャ菊や紫陽花はまだ綺麗でした。
ブログを通して二匹のボケとつっこみにいつも楽しませていただきました。ありがとう。お空の向こうでも仲良くツッコミいれてるかなと思うとちょっと慰められるね。安らかに・・・。
2015年6月28日日曜日
7月のお出かけ情報〜その②寺社伝統行事
◇7/1 10:30〜 天理市氷室神社「夏祭り」
氷室神社は闘鶏つげの氷室といい、朝廷に氷を献上した地であります。氏子らが大勢集まり拝殿で献氷祭が行われます。
問合せ:0743-63-1001
◇7/1 日没〜21:00頃 氷室神社「氷献灯」
問合せ:0742-23-7297
◇7/1~8/31 7:00~16:30 おふさ観音 「風鈴まつり」
問合せ: 0744-22-2212
◇7/2 11:00〜金峯山寺蔵王堂「半夏生・大般若転読法要」
問合せ:0746-32-8371
◇7/2 20:00~ 信貴山朝護孫子寺「信貴山燈火会」(雨天中止)
◇7/3 深夜3:00〜 信貴山朝護孫子寺「毘沙門天王御出現大祭」
問合せ:0745-72-2277
◇7/4 15:00~20:00 往馬大社「七夕銀河祭」
※雨天順延の場合は7/5に行なわれます。
問合せ: 0743-77-8001
◇7/4 丹生川上神社上社「七夕燈籠祭」
問合せ:0746-52-0733
◇7/4 天水分神社「夏祭り」
問合せ:0747-63-0999
◇7/5 8:00〜 東大寺「俊乗忌」
鎌倉期の復興に尽力した俊乗房重源上人のご遠忌法要
法要終了後、俊乗堂が公開されます。(11:00~16:00)
問合せ:0742-22-5511
◇7/5 10:30~22:00 龍田大社「風鎮大祭 ふうちんたいさい」
祭りの起源は約2100年前。第10代崇神天皇の御代、風水害・凶作・疫病を鎮めるために“風の神”を龍田大社にお祀りしました。以降、豊作を祈願し、丁重にお祭りが斎行されています。午前中は祝詞の奏上。午後には「風神太鼓」、地元氏子による「河内音頭」の奉納。
クライマックスには「風神花火」が打ち上げられ神賑行事が営まれます。(風神花火は21:00頃~ )
2011年に見学したブログ記事はこちらです。★
問合せ: 0745-73-1138
◇7/5 10:00~ 霊山寺「解除会・茅の輪くぐり・象鼻杯」
問合せ:0742-45-0081
◇7/7 11:00~11:30 元興寺「蛙石供養」
大阪城の堀に有った淀君の霊が宿っていると言われる
蛙の形をしている自然石の供養。
問合せ:0742-23-1377
◇7/7 10:00〜 興福寺「弁才天供」
興福寺の弁才天は、窪弁才天と称し、弘法大師が天川の弁才天を勧請したと伝えられる。三重塔内に安置してある窪弁才天像は、世尊院からの客仏であるが、古様を伝える像である。
問合せ:0742-22-7755
◇7/7 大安寺「弁才天夏祭り」
問合せ:0742-61-6312
◇7/7 夕刻 法隆寺「弁天会」
問合せ:0745-75-2555
◇7/7 10:00~12:00 「奥田の蓮とり行事 」
大和高田市大字奥田には、この日朝暁から多くの修験者が訪れ捨篠池すてしのいけでは蓮とり船も出て蓮切りが行われます。
ここは、役小角の母、刀良売とらめが住んでいたところです。
役小角が産湯をつかったところともいわれる弁天神社の周囲の蓮池から清浄な蓮の花を特別に集め、蔵王権現にお供えします。
蓮切りが終わると、修験者達は、町内の行者堂、刀良売の墓、弁天神社などに蓮華を献じ、古式にのっとり採燈大護摩供を行ったのち、吉野山へ向かって出発します。
場所 : 大和高田市大字奥田
交通 :近鉄大和高田駅下車、無料臨時バス運行
問合わせ:0745-53-8200(大和高田市文化振興課)
※蛙飛び行事は16:00頃
大和高田市奥田・弁天池の蓮の花を蔵王権現に供える法会。
・大青蛙を乗せた太鼓台が竹林院前を12:30出発
・蓮華会内法要:15:30ごろ
・蛙飛び行事 :16:00ごろ
・採灯大護摩供:17:00ごろ
問合せ: 07463-2-8371
◇7/7 19:00〜 薬師寺「弁天祭」
問合せ:0742-33-6001
◇7/7 棚機神社「棚機祭り」
「タナバタサン」の地は、有志による保存会が結成され、平成4年に棚機神社として祭祀が復活しました。7/7、この棚機神社において「七夕祭り」がささやかに営まれています。岩橋山を背に、大和平野を見下ろす傾斜地に静かに鎮座する神社ですが、この日は笹飾りで華やかに彩られます。
問合せ:0745-48-2811◇7/7 地福寺「れんげ祭」
問合せ:07472-2-4476
◇7/10 9:00~14:00 阿日寺「恵心忌大法要」
問合せ:0745-76-5561
◇7/11~7/13 奈良豆比古神社「花摘祭」
問合せ:0742-23-1025
◇7/13 18:00〜八坂神社「祇園祭り宵宮祭」
奈良きたまちの小さな神社です。
2011年の過去記事はこちら→★
◇7/16 20:00頃 鴨都波神社 夏祭り「すすき提灯献灯献灯行事」
問合せ: 0745-62-2176
◇7/16、7/17 10:00~ 天河大辨財天社「例大祭」
7/16 19:00〜宵宮祭
7/17 10:00〜神楽奉納 11:00~採燈護摩 13:00~能楽奉納
19:00〜提灯行列
問合わせ:0747-63-0558
◇7/17 17:00〜 法華寺「蓮華会式」
本堂前の茅の輪をくぐり、夏の厄除け祈願をする法要。
2009年7月に訪れた様子はこちらです→★
17:00〜灯火、19:00〜法要、20:30頃まで。
問合せ:0742-33-2261
◇7/17 おふさ観音「夏祭り」
問合せ:0744-22-2212
◇7/17 笛吹神社(葛木坐火雷神社)「夏越祭」
問合せ:0745-62-5024
◇7/18 17:00~ 龍田神社「風鎮祭」
問合せ:0745-75-3163
◇7/20 14:00〜 西大寺「饒益坊忌」
問合せ:0742-45-4700
◇7/19 14:00〜「桃尾の滝開き」
問合せ:0743-63-1001
◇7/20・7/21・7/22 喜光寺「暁天講座」
問合せ: 0742-45-4630
◇7/23 15:00~16:00 西大寺「奥の院 地蔵会式」
問合せ:0742-45-4700
◇7/23 16:00~ 伝香寺「地蔵会 着せ替え法要」
裸のお地蔵さんとして知られる秘仏地蔵菩薩立像が本堂内で特別公開されます。衣の着せ替えは何よりの供えとして興福寺の妙法尼が母の菩提を弔うため1228年より始められました。
問合せ: 0742-22-1120
◇7/23、7/24 帯解寺「子安地蔵会」
7/23のみ 19:00〜紅白の岩田帯を持って町中を練り歩き、本尊にその帯をお供えして安産や求子を祈願する岩田帯練供養が行われます。
7/23、24 19:30〜大法要厳修
本尊の子安地蔵は鎌倉時代の寄木造。(重要文化財)
問合せ:0742-61-3861
問合せ:0742-22-1358
2009年7月に訪れた様子はこちらです→★
本堂の軒下に多数の提灯を吊るし堂内を照らします。
問合せ:0742-26-6635◇7/23 17:00~ 法華寺「地蔵会式」
問合せ: 0742-33-2261
中将姫が當麻曼荼羅を織り上げた日に因み、曼荼羅完成を祝う行事。
中之坊写仏道場の當麻曼荼羅の前で、伝統の法会が営まれます。
美しい絵天井の下で、蓮華法会のゆるやかな声明・読経の声を聞きながら写仏をすることができます。
問合せ: 0745-48-2001
◇7/24 8:00~ 東大寺知足院「地蔵菩薩像 」
毎年7/24の朝に一般公開されるのみ。8:00から1時間程の法要の後にお参りさせていただけます。
2009年の様子はこちら→★
伝法堂が特別開扉されて法要が行われます。
問合せ:0745-75-2555◇7/24 13:00〜 元山上 千光寺「きゅうり封じ」
問合せ: 0745-45-0652
◇7/28 東大寺「解除会げじょえ」
大仏様の前に茅草で作った約2mもの茅の輪が設けられ
東大寺の僧侶がこれをくぐって
盧舎那仏に夏越しを祈る法要が行われる。
法要は8:00~9:00
茅の輪くぐりは8:00~、一般参拝者9:00〜15:00
問合せ:0742-22-5511
2014年の様子はこちら→★ ★
◇7/28 10:00〜11:00 円成寺「不動尊護摩供養」
問合せ:0742-93-0353
◇7/28 11:00〜12:00 元興寺「肘塚不動尊供養」
問合せ: 0742-23-1377
◇7/28 畝傍山口神社「でんそそ祭」
10:00〜祭典 13:00〜厄除祭問合せ:0744-22-4960
7/30 16:30〜宵宮祭 7/31 10:00〜例祭 19:30〜奉納花火大会
問合せ:0744-42-6633
◇7/31 吉野神宮「茅の輪くぐり」
問合せ:0746-32-3088
◇7/31 19:00〜 高鴨神社「夏越の大祓い」
問合せ:0745-66-0609
7月のお出かけ情報〜その①秘宝秘仏公開
<<開催中のもの>>
◇〜7/14 春日大社景雲殿「勧進宝物特別開帳」9:00~16:00
春日大社の御由緒や御造替を語る数々の宝物と御造替の奉祝として宝物の修復の成果を初公開します。
◇〜7/31 談山神社「秘仏談峯如意輪観音」8:30~16:30
談山神社に残る唯一の仏像。
問合せ:0744-49-0001
◇〜8/25 喜光寺「宇賀神特別開帳」
問合せ:0742-45-4630
◇〜8/31 おふさ観音「秘宝生き人形」
問合せ:0744-22-221
◇〜8/31 安倍文殊院「金閣浮御堂 夏の寺宝展」
問合せ:0744-43-0002
◇〜11/30 9:00~16:00 松尾寺「日本唯一の舎人親王像公開」
問合せ:0743-53-5023
<<今月からの特別公開>>
◇7/1~7/5 9:00~16:00
信貴山朝護孫子寺「毘沙門天王」秘仏特別開扉
問合せ:0745-72-2277
◇7/1〜9/30 13:30~16:30 興福寺「北円堂」特別公開
JR西日本の「ちょこっと関西歴史たび」での企画です。
定員制限なし・事前予約不要・受付16:15まで・有料
※8月9月には「中金堂再建工事現場特別見学」や特別法話などの企画もあります。(有料/要申込み/定員有り)詳細はこちら★
◇7/5 応現寺東鳴川観音講「木造不空羂索観音坐像」特別開帳
◇7/5 11:00頃~16:00 東大寺「俊乗堂」特別公開
鎌倉時代に大仏殿などを復興した俊乗房重源上人のご命日に、
俊乗堂(元禄年間に公慶上人が重源上人の功を讃えるために建立)の
重源上人坐像(国宝)が一般公開されます。
問合せ: 0742-22-5511
◇7/7 9:00~16:00 興福寺「三重塔内陣」特別公開
興福寺の弁才天は、窪弁才天と称し、弘法大師が天川の弁才天を勧請したと伝えられる。
三重塔内に安置してあるこの窪弁才天像をお祭りするため、
一年に一度法要が営まれこの日に内陣が拝観できます。
興福寺といえば五重塔が有名ですが、三重塔も。
南円堂西側に建ってる現在の塔は、鎌倉時代初期の再建で
内陣四方の板には、薬師如来、釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来が
それぞれ千体ずつ描かれています。
問合せ:0742-22-7755
◇7/8 浄瑠璃寺三重塔内「薬師如来坐像」公開
問合せ:0774-76-2390
◇7/9 福応寺「板仏公開」
問合せ:0745-76-2001
◇7/10 9:00〜14:00 阿日寺「地獄絵図特別公開」
問合せ:0745-76-5561
◇7/15 10:00~ 正蓮寺「大日如来坐像公開」
「大日さん」祭典は18:00〜
◇7/16 當麻寺中之坊「導き観音ご開帳」
問合せ:0745-48-2001
◇7/23 伝香寺「地蔵菩薩衣更法要」特別公開
お地蔵さんの着せかえ法要は16:00〜
問合せ:0742-22-1120
◇7/24 東大寺知足院「地蔵菩薩像」特別公開 午前中のみ
◇7/24 18:00〜 法隆寺「伝法堂」特別開扉
問合せ: 0745-75-2555
2015年6月25日木曜日
奈良に泊まろう*キャッシュバックプラン
「奈良県宿泊者限定キャッシュバックプラン」が始まって一週間。
奈良倶楽部の『地元野菜たっぷりの美味しい朝食付き』プランも
税込み4000円というお得感でお客様に大変喜んでいただいています。
ある日の朝食は・・・
今が旬の新玉葱で、土鍋で作ったオニオングラタンスープが登場。
人参たっぷりのキッシュ、ベーコン、さつま芋としめじ・えのき茸のサラダ、パプリカのトマト煮、カスピ海ヨーグルト、フルーツ、グリーンサラダ。パンは天然酵母で押し麦パンと全粒粉パン。コーヒーor紅茶とジュース。
今週は3泊や4泊のお客様がいらっしゃって、毎日メニューをあれこれ考えて楽しませていただいています。
それにしても、奈良倶楽部だけでなく奈良県内の参加施設それぞれがお得なプランを出されていて、旅心がくすぐられています。
で、私達もこの機会にと、奈良市内のホテル2軒と吉野の旅館1軒の予約を取っちゃったという・・・(ちょっと遊び過ぎ?でもまずは楽しまなきゃね♫)
日帰り圏内ですが、この機会だからこそ、日常の暮らしの中で「旅に出る非日常」を気軽に味わってみたいと思っています。
そして昨日は、奈良市内の方のご宿泊がありました。
ご到着後に夜遅くの二月堂へ、翌日は朝早くの東大寺境内へお散歩にと
奈良倶楽部に泊まってこそ味わえる贅沢を堪能されたようで
今回のキャンペーンを通して 奈良の方にももっと奈良倶楽部を知っていただいて、泊まってこそ感じる奈良の朝の清々しさを、ぜひ味わってほしいと思っています。
奈良倶楽部のキャッシュバックの助成額も再度増額していただくことになり、お得なプランのご利用はまだまだ大丈夫になりましたので、是非この機会にご利用よろしくお願い申し上げます。
*ご予約は、奈良倶楽部へお電話(0742-22-3450)
またはHPからご予約下さい。
おまけの画像>>
宿泊の方には、奈良倶楽部オリジナル「手焼き煎餅」をお土産にプレゼント♫
奈良倶楽部の『地元野菜たっぷりの美味しい朝食付き』プランも
税込み4000円というお得感でお客様に大変喜んでいただいています。
ある日の朝食は・・・
今が旬の新玉葱で、土鍋で作ったオニオングラタンスープが登場。
人参たっぷりのキッシュ、ベーコン、さつま芋としめじ・えのき茸のサラダ、パプリカのトマト煮、カスピ海ヨーグルト、フルーツ、グリーンサラダ。パンは天然酵母で押し麦パンと全粒粉パン。コーヒーor紅茶とジュース。
今週は3泊や4泊のお客様がいらっしゃって、毎日メニューをあれこれ考えて楽しませていただいています。
それにしても、奈良倶楽部だけでなく奈良県内の参加施設それぞれがお得なプランを出されていて、旅心がくすぐられています。
で、私達もこの機会にと、奈良市内のホテル2軒と吉野の旅館1軒の予約を取っちゃったという・・・(ちょっと遊び過ぎ?でもまずは楽しまなきゃね♫)
日帰り圏内ですが、この機会だからこそ、日常の暮らしの中で「旅に出る非日常」を気軽に味わってみたいと思っています。
そして昨日は、奈良市内の方のご宿泊がありました。
ご到着後に夜遅くの二月堂へ、翌日は朝早くの東大寺境内へお散歩にと
奈良倶楽部に泊まってこそ味わえる贅沢を堪能されたようで
今回のキャンペーンを通して 奈良の方にももっと奈良倶楽部を知っていただいて、泊まってこそ感じる奈良の朝の清々しさを、ぜひ味わってほしいと思っています。
奈良倶楽部のキャッシュバックの助成額も再度増額していただくことになり、お得なプランのご利用はまだまだ大丈夫になりましたので、是非この機会にご利用よろしくお願い申し上げます。
*ご予約は、奈良倶楽部へお電話(0742-22-3450)
またはHPからご予約下さい。
おまけの画像>>
宿泊の方には、奈良倶楽部オリジナル「手焼き煎餅」をお土産にプレゼント♫
2015年6月23日火曜日
いつもの二月堂まで*
休館日の翌朝のお楽しみは、朝寝坊をした後の朝のお散歩です。いつものように二月堂までの往復コース。塔頭の塀の中の夾竹桃は、一週間前も今朝も元気なマゼンダピンクで咲き誇っていました。
柘榴の花が散り始めた一週間前。今朝は薄緑色の実のなる枝もあり。
二月堂のどこかに蜘蛛の巣を見つけるのもちょっとしたお楽しみ。
不動堂前の木蓮の生い茂る丸い葉っぱ、こんもりとした樹形にいつも癒されています。そしていつもここで一頭の鹿と出会うのです。
一週間前と違うといえば、塔頭の睡蓮が咲き始めていました。
そして三月堂の前ではもう百日紅も咲いていたのです。
二月堂の黒板もまた新しくなっていました。
「現実の世に理想を見つけよ その覚悟はあるか」
「はーい、ありまーす。」と ついお返事してしまいましたが。
(いつも今ここに幸せを見つけているのですもの)
大湯屋の前の田んぼ。
土曜日に蛍狩りにお出かけのお客さま情報によると
そろそろ蛍も少なくなってきているようです・・・。
大仏殿裏の僧房跡の北側で一週間前に見かけた母子鹿。
「鹿苑」に収容されている子鹿ちゃん達もかわいいけれど、奈良公園のどこかで子鹿を見かけると、Lucky!って思えるから楽しいね。
(写真はズームで撮ってトリミングしています。)
柘榴の花が散り始めた一週間前。今朝は薄緑色の実のなる枝もあり。
二月堂のどこかに蜘蛛の巣を見つけるのもちょっとしたお楽しみ。
不動堂前の木蓮の生い茂る丸い葉っぱ、こんもりとした樹形にいつも癒されています。そしていつもここで一頭の鹿と出会うのです。
一週間前と違うといえば、塔頭の睡蓮が咲き始めていました。
そして三月堂の前ではもう百日紅も咲いていたのです。
二月堂の黒板もまた新しくなっていました。
「現実の世に理想を見つけよ その覚悟はあるか」
「はーい、ありまーす。」と ついお返事してしまいましたが。
(いつも今ここに幸せを見つけているのですもの)
大湯屋の前の田んぼ。
土曜日に蛍狩りにお出かけのお客さま情報によると
そろそろ蛍も少なくなってきているようです・・・。
大仏殿裏の僧房跡の北側で一週間前に見かけた母子鹿。
「鹿苑」に収容されている子鹿ちゃん達もかわいいけれど、奈良公園のどこかで子鹿を見かけると、Lucky!って思えるから楽しいね。
(写真はズームで撮ってトリミングしています。)
2015年6月22日月曜日
子鹿公開*赤ちゃん鹿大集合
鹿苑で6/30まで公開されている子鹿ちゃんに会いに行ってきました。
「おかーたん、おかーたん」と
母親の後を追いかけては くっついて
ぴたっと抱っこにおっぱいと
甘えん坊の赤ちゃん鹿たち。
我が家の甘えん坊さんと一緒だね。
一歳8ヶ月。赤ちゃん鹿を一生懸命見ていました。
おやつもあげたよ♫
生まれた日にちによって、同じ赤ちゃん鹿でも微妙に大きさが違って
はや、草を食んだり、お水を飲んだり。
それぞれ個性もあって見飽きなかったです。
「子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合」
奈良公園には雌鹿が約700頭生息し、毎年5月中旬から7月頃まで赤ちゃん鹿が誕生するシーズンを迎えます。人と鹿とのトラブル防止策として、毎年4月から妊娠しているお母さん鹿を「鹿苑」に保護し(約200頭)、赤ちゃん鹿がお母さん鹿と一緒に行動できるようになる7月中旬までの期間中に、特別イベント「子鹿公開」を開催し、可愛らしい子鹿を公開しています。
公開期間:6/1(月)~6/30(火)
公開時間:11:00〜14:00( 入場は13:30まで)
料金:一般 300円/高校生以下 無料
「おかーたん、おかーたん」と
母親の後を追いかけては くっついて
ぴたっと抱っこにおっぱいと
甘えん坊の赤ちゃん鹿たち。
我が家の甘えん坊さんと一緒だね。
一歳8ヶ月。赤ちゃん鹿を一生懸命見ていました。
おやつもあげたよ♫
生まれた日にちによって、同じ赤ちゃん鹿でも微妙に大きさが違って
はや、草を食んだり、お水を飲んだり。
それぞれ個性もあって見飽きなかったです。
「子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合」
奈良公園には雌鹿が約700頭生息し、毎年5月中旬から7月頃まで赤ちゃん鹿が誕生するシーズンを迎えます。人と鹿とのトラブル防止策として、毎年4月から妊娠しているお母さん鹿を「鹿苑」に保護し(約200頭)、赤ちゃん鹿がお母さん鹿と一緒に行動できるようになる7月中旬までの期間中に、特別イベント「子鹿公開」を開催し、可愛らしい子鹿を公開しています。
公開期間:6/1(月)~6/30(火)
公開時間:11:00〜14:00( 入場は13:30まで)
料金:一般 300円/高校生以下 無料
2015年6月21日日曜日
般若寺*初夏咲きコスモスと紫陽花
般若寺の初夏咲きのコスモスが見頃になっていました。
境内には約3万本のコスモスが植えられています。(秋には10万本のコスモス)
初夏のコスモスはそれほど背丈も高くないので
まるで仏さまに手向けられたように感じます。
ちょうど紫陽花も見頃で
コスモスと紫陽花のコラボや
ヤマアジサイもたくさんあり
大輪の花や珍しい色の紫陽花も
羊草も咲いていて、境内のあちこちで楽しませていただきました。
(撮影は6/20)
境内には約3万本のコスモスが植えられています。(秋には10万本のコスモス)
初夏のコスモスはそれほど背丈も高くないので
まるで仏さまに手向けられたように感じます。
ちょうど紫陽花も見頃で
コスモスと紫陽花のコラボや
ヤマアジサイもたくさんあり
大輪の花や珍しい色の紫陽花も
羊草も咲いていて、境内のあちこちで楽しませていただきました。
(撮影は6/20)
登録:
投稿 (Atom)