ページ

2016年3月31日木曜日

奈良の花便り*東大寺境内 桜散歩3/30

水門町のギャラリー「五風舎」さんの前後に寄り道して桜散歩。
西塔跡のヤマザクラが満開でした。

遠くに見える大仏殿の鴟尾と一緒に。
::
ヤマザクラと言えば戒壇院の前にも一本、こちらも満開です。
同じく戒壇院の山門前には可愛いピンクの桜が咲いています。
::
こちらは西塔跡からまっすぐ東に進んで東塔跡のソメイヨシノ。
東塔跡が桜色に彩られるのも間もなくですね。
::
大仏殿北側の二月堂へと続く道にはソメイヨシノの桜並木。
そして講堂跡北側の僧坊跡にもソメイヨシノが咲き始めました。
東大寺境内の桜は、ソメイヨシノの前に咲き始めるヤマザクラや彼岸桜などがほぼ満開。ソメイヨシノは五分咲きくらい。今週末頃がちょうど見頃ではないでしょうか。(撮影3/30)

2016年3月30日水曜日

五風舎で「阪本修うるし展」

水門町のギャラリー五風舎で「阪本修うるし展」が始まりました。
若き作家は、ご近所の坂本曲斎さんのご子息さま。
近所のおばちゃま気分でおじゃましたのですが、大変りっぱな見応えのある作品揃いで、しっかり作品展を堪能させていただきました。

日常使いのものも多く、伝統を踏まえながら若い感性が光る作品に惹かれました。



 そして、ちょっとびっくりしたのがこちらの漆シリーズ。
「Urushi no Irodori」という阪本さんオリジナルの漆器ブランド。
こちらは漆器に馴染みのない方にも気軽に使っていただけるようにデザインされたもので、カラフルな色合いやスタッキングしやすいデザインが、敷居の高い漆のイメージを覆してくれそうです。
::
五風舎での 「阪本修うるし展」は4/4まで。
会期中無休/10:00~17:00
東大寺境内の桜も見頃を迎えています。
桜散策とともに是非お出かけくださいませ。

2016年3月29日火曜日

4月のお出かけ情報②〜秘宝秘仏公開

春の寺社「秘宝秘仏特別公開」のご案内です。
春爛漫の奈良に咲き誇る花々とともにお訪ね下さい。


<<公開中の秘宝秘仏は・・・>>
◇~4/7 法華寺国宝十一面観音立像特別開扉
光明皇后の姿を彫り上げた伝わる平安初期の仏像です。
問合せ:0742-33-2261

◇~4/7 海龍王寺十一面観音特別開帳
錐金文様の美しい仏様です。境内の雪柳も見頃でしょうか。
問合せ:0742-33-5765

◇〜4/17 室生寺金堂外陣からの特別拝観
間近に金堂内の諸仏を拝観できます。
問合せ:0745-93-2003

◇〜5/8     薬師寺仏教と刀」展
問合せ:0742-33-6001

◇~5/20 浄瑠璃寺秘仏吉祥天女像特別公開
吉祥天女像厨子の扉絵も一見の価値ありです。
問合せ:0774-76-2390

◇~5/31 壺阪寺三重塔初層特別公開
問合せ:0744-52-2016

◇~5/31 不退寺春季特別公開
在原業平画像や伊勢物語、古今和歌集などが公開される。
問合せ:0742-22-5278

◇~5/31 安倍文殊院春の寺宝展
問合せ:0744-43-0002

◇〜6/30 薬師寺玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画公開
平山郁夫画伯の大唐西域壁画の公開です。
◇〜6/30 薬師寺西塔初層内陣 釈迦四相像特別公開
問合せ:0742-33-6001

◇~6/30 法隆寺大宝蔵殿での秘宝展
国宝・重文指定される宝物が2300点余りある法隆寺で、通常拝観できない寺宝が春と秋の年2回特別公開されます。
問合せ:0745-75-2555

<<今月から始まる特別公開は・・・>>
◇4/1〜5/8 金峯山寺蔵王堂秘仏本尊特別開帳
問合せ:0746-32-8371

◇4/1~5/20 當麻寺中之坊霊宝館での春季特別展
問合せ:0745-48-2001

◇4/1〜5/31 西大寺「聚宝館 特別開館」
問合せ:0742-45-4700

◇4/1〜5/31 岩船寺秘仏弁財天・羅刹天特別公開
問合せ:0774-76-3390

◇4/1〜5/31 談山神社春の社宝特別公開
問合せ:0744-49-0001

◇4/1〜6/10 法華寺国史跡名勝庭園特別公開
問合せ:0742-33-2261

◇4/2〜5/5 橘寺「聖倉院での伝・日羅立像特別公開
問合せ:0744-54-2026

◇4/3 東鳴川観音講「不空羂索観音菩薩坐像特別開帳」
問合せ:0742-34-5369

◇4/7〜4/9  如意輪寺如意輪観世音菩薩特別開帳
問合せ:0746-32-3008

◇4/7〜4/18 櫻本坊釈迦如来坐像特別開扉
問合せ:0746-32-5011

◇4/8 浄瑠璃寺「三重塔初層開扉・薬師如来坐像」
問合せ:0774-76-2390

◇4/10〜4/17 如意輪寺「後醍醐天皇御霊殿」
問合せ:0746-32-3008

◇4/11〜5/18 法隆寺「夢殿秘仏救世観音特別開扉 」
問合せ:0745-75-2555

◇4/12 東大寺「公慶堂特別開扉」 
拝観時間:法要終了後〜16:00
問合せ:0742-22-5521

◇4/15 法輪寺妙見菩薩立像特別開帳
問合せ:0745-75-2686

◇4/16 當麻寺中之坊導き観音ご開帳
問合せ:0745-48-2001

◇4/17・4/18 おふさ観音「十一面観音立像特別拝観」
問合せ:0744-22-2212

◇4/18~5/8 正暦寺宝物殿瑠璃殿と秘仏公開
問合せ:0742-62-9569

◇4/20〜5/20 石光寺日本最古の弥勒石仏特別公開
問合せ:0745-48-2031

◇4/21 大安寺弘法大師 御遺髪特別公開
弘法大師正御影供にあわせて、大師の御遺髪を
一日限りで特別公開(無料)
問合せ:0742-61-6312

◇4/23〜5/8 興福寺国宝北円堂特別開扉
問合せ:0742-22-7755

◇4/23〜5/5 當麻寺奥院御影堂落慶記念特別拝観
問合せ:0745-48-2008

◇4/25〜5/29 榮山寺「本堂の薬師如来坐像特別開帳

◇4/29〜5/8 頭塔 特別公開 
問合せ:0742-27-9866

◇4/29〜5/8 不空院不空羂索観音坐像特別開扉 
問合せ:0742-26-2910

◇4/29〜5/8 如意輪寺「後醍醐天皇御霊殿特別公開」
問合せ:0746-32-3008

◇4/29〜5/10 般若寺白鳳秘仏特別公開
問合せ:0742-22-6287

◇4/29〜5/15 元興寺「春季企画展」
問合せ:0742-23-1377

特別公開される日付順に記載しています。
特別公開の時間や拝観料、寺社の場所などは各サイトでお調べ下さい。
印はブログ内の関連過去記事です。

2016年3月28日月曜日

奈良の花便り*東大寺境内「鐘楼と上之坊の桜」



鐘楼の周りにも桜がたくさんあるんですね。
ほとんどがソメイヨシノなので、こちらも間もなく一斉に桜の競演を楽しめそうです。
::
そして上之坊の枝垂桜。
もう咲いてるかな?まだかな?とドキドキしながら訪ねてみました。
満開にはまだですが、もう咲き始めていました!
わー、嬉しい!

やっぱり綺麗ですね。
桜の花は待ってくれないので、これからしばらく
花追い人たちの忙しい季節到来ですね。

奈良の花便り*大仏殿「鴟尾と桜と」

東大寺桜散歩*3/27の開花状況です++
大仏殿の正面の桜の大木がほぼ満開。
外国人客の方がそれぞれに桜と記念写真を撮ってらっしゃいます。


よく見ると蕾もあって、まだまだ楽しめそうです。
::
大仏殿西側のソメイヨシノの開花が進んでいました。


西の回廊に沿ってソメイヨシノが何本もあり
一斉に咲き誇るのも間もなくでしょう。
::
西の回廊のもう少し西にある勧進所。
こちらの枝垂桜も咲き始めました。
花冷えの週末でしたが、今週中頃には暖かくなりそうで
桜の開花も一気に進みそうですね。
::
この後は鐘楼や上之坊あたりまで桜パトロールに行ってきましたので、ブログアップは後程に続きます。

2016年3月27日日曜日

4月のお出かけ情報①〜寺社伝統行事

春の奈良の寺社伝統行事のご案内です。
奈良へのお出かけの参考にどうぞ++

◇4/1~4/7 14:00~(4/2は10:30~・4/5は10:30~)
法華寺ひな会式」0742-33-2261
本尊十一面観音像の前に55体の善財童子像を祀って行なわれる
春の法要。天平時代から途絶えることなく続けられている。
(2009年の「ひな会式」のブログ内記事はこちら
※上記、法要の時間を間違って記載してしまいご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
法要開始の時間は、4/3と4/7は10時半〜/その他の日は14時〜です。

◇4/1 9:00~14:00頃 宝山寺大護摩会式」0743-73-2006

◇4/1 10:00~ 法起寺お会式」0745-75-5559

◇4/1 13:30~大和神社ちゃんちゃん祭」0743-66-0044
菜の花の咲く大和路を、神輿2基を担いだ総勢250名が
約2km離れたお旅所まで練り歩く。

◇4/2 11:00〜千光寺「戸開け式大法会」0745-45-0652
行者堂の開扉と山開き

◇4/3 10:00~16:00 信貴山千手院銭亀祭り」0745-72-4481

◇4/3 13:00~源龍寺「流し雛」0747-22-7288
千代紙で小さな人形を家族の女の数だけ作り
竹の皮にのせて吉野川に流す無病息災を願う。

◇4/3 14:00〜 甘樫坐神社「盟神深湯」0744-54-5600
允恭天皇の時代、湯の中に手を入れて火傷をするかしないかで
証言の真偽をはかる古代の裁判を盟神深湯といった。湯起請の神。

◇4/3 14:00~ 鴨都波神社「御田植祭」0745-62-2176

◇4/3 10:00~ 橿原神宮「神武天皇2600年大祭」0744-22-3271
神武天皇の崩御された日に併せ天皇の偉業を讃え奉る祭典。
パレード等多彩な行事や午後から「国栖奏」があります。

◇4/3 13:00~14:00 吉野水分神社「御田植祭」0746-32-3012

◇4/3 龍田大社「岩瀬の杜瀧祭」0745-73-1138

◇4/4 11:00〜 龍田神社「四季祭」0745-75-3163

◇4/5 10:00~ 水谷神社「鎮花式」0742-22-7788
春日大社の摂社 水谷神社の例祭。
鎌倉時代から始められたと伝えられている。
13:00より大蔵流の狂言が奉納されます。

◇4/6〜4/9 璉城寺「念仏会」 0742-22-4887

◇4/8  「仏生会」お釈迦さまの生誕を祝う法要。
県内各寺院 東大寺興福寺法隆寺や、その他の寺社など
リンク先をご覧下さい。


◇4/8 13:30〜 白毫寺「一切経法要」0742-26-3392
鎌倉時代に中国より伝わった一切経を転読した故事に始まり、現在は法要が営まれる。春の訪れを告げる行事として伝承歌にもうたわれた。
「寒さの果ても彼岸まで、まだあるわいな一切経」

◇4/8  新薬師寺「修二会」0742-22-3736
お松明は19:00より11本奉納される。
1000年の伝統を持つ行事。
本尊薬師如来に滅罪、厄除けを祈願。

◇4/8~4/10 大神神社「春の大神祭」0744-42-6633
2000年来の伝統を誇る「卯の日の神事」と呼ばれる祭典。

◇4/9 14:00〜 達磨寺「達磨会式」0745-31-2341

◇4/9・4/10 9:00~15:00 西大寺「大茶盛式」0742-45-4700

◇4/10 13:00~15:00 金峯山寺蔵王堂
    「花供千本搗女人採灯大護摩供」
◇4/11~4/12 金峯山寺 蔵王堂「花供会式」0746-32-8371
1000年の歴史を持つ伝統的法要。
10:00~「大名行列」「花供会式」

◇4/13 9:00〜 弘仁寺「虚空蔵(十三参り)」0742-62-9303
14:00より本堂前で護摩焚きが行われる。

◇4/14 11:00〜 天河大辨財天社「春季大祭」0747-63-0558

◇4/15 11:00~12:00 石上神宮 「春季大祭」0743-62-0900

◇4/17 13:00〜 興福寺「放生会」0742-22-7755

◇4/17 13:00〜 薬師寺「最勝会」0742-33-6001
平成15年、大講堂落慶とともに復興された法要で日本三大会の一つ。
講師・読師の論議が繰り広げられる。
復元された衣裳や勅使役を迎えての大行列も見どころ。

◇4/17 15:00〜 矢田寺「お練り供養」0743-53-1445

◇4/17 11:00〜 多神社「れんぞ」0744-33-2155
14:00〜芸能奉納 15:30〜餅まき

◇4/18 10:00~ 正暦寺薬師会式」0742-62-9569
13:00~柴燈大護摩供養 13:30~火渡り

◇4/18 15:00〜 海龍王寺四海安穏法要」0742-33-5765

◇4/18 10:30~ 大神神社鎮花祭はなしずめまつり
本社と摂社狭井神社の両社で行われます。
「大宝令」(701)に国家の大祭として毎年必ず行うように定められ
国民の無病息災を祈願したことが記されています。
別名「くすりまつり」とも言われています。

◇4/18 阿吽寺「観音祭」

◇4/18 14:00~15:00 弥勒寺「峯山百体観音」0745-62-3346

◇4/18 柿本神社「チンポンカンポン祭り」  0745-69-3910
◇4/18 壺阪寺「観音ご縁日」0744-52-2016

◇4/18 13:00~14:00 金峯山寺「観音堂大祭」0746-32-8371

◇4/19 11:00~ 林神社「饅頭祭」0742-22-0612
日本で初めて饅頭を作ったという林浄因の命日に、
漢国神社境内の林りん神社で行われる法要。
全国の饅頭製造業者からの銘菓が供えられ
午後からはお抹茶のふるまいもあり。

◇4/21 14:00〜 長岳寺「釜の口れんぞ」0743-66-1051
犬鳴山妙泉講の修験者により大柴灯護摩が営われ
行者問答、法弓作法、法斧作法などが本式に行われます。
雄渾な噴煙と炎が境内の上空に立ち上る様は圧巻です。

◇4/21 大安寺「弘法大師正御影供」0742-61-6312
13:00~法要 14:00~護摩

◇4/21 10:00~ 室生寺正御影供」0745-93-2003

◇4/24 14:00〜 帯解寺「小野小町忌法要」0742-61-3861

◇4/25 13:30〜 般若寺文殊会」0742-22-6287

◇4/25 15:00~16:00 興福寺東金堂「文殊会」0742-22-7755

◇4/28 10:00~11:00 円成寺「 不動尊護摩供養」0742-93-0353

◇4/29 11:00~12:00 談山神社「春の蹴鞠祭」0744-49-0001 

◇4/29 9:00~16:00 松尾寺 0743-53-5023
松尾山お花まつり」「舎人親王の誕生を祝うまつり
参詣者全員に甘茶の授与あり。

◇4/29 10:30~吉野神宮「建武中興記念祭」0746-32-3088

◇4/29 13:00~15:00 當麻寺護念院「菩薩講練り初め」0745-48-2004

映画上映会「ある精肉店のはなし」

「きたまち豆腐」店主・藪田さんが、ご近所の若草公民館で映画上映会を催されますのでご案内いたします。
「ある精肉店のはなし」上映会
会場 :若草公民館
日時:3/30(水)10:00〜/14:00〜/18:20〜
定員:各回30名
料金:大人1000円/中学生以下500円
申込:「きたまち豆腐」まで電話にて要申込み(tel: 0742-27-2711)

ずっと観たかった映画が近所で上映されるということでとても楽しみにしています。ご近所の皆様もどうぞお出かけ下さいませ。

2016年3月26日土曜日

県立図書情報館で「さほとり」イベント*

県立図書情報館2Fメインエントランスで開催中のイベント
「さほとり〜佐保川のほとりの創り手たち〜」に行ってきました。
県立図書情報館の前を流れる佐保川沿いも、奈良倶楽部の地元「きたまち」を流れる佐保川沿いにも桜並木が美しく続いています。
訪れた時(3/23)はまだ蕾固し↑でしたが満開にはこんな様子↓
写真は昨年のですが、満開になるのもまもなくですよ!
さて、 その佐保川のほとりでギャラリー「日+月+星」を主宰する高橋みちよさんがプロデュースされたイベント「さほとり〜佐保川のほとりの創り手たち〜」では
佐保川の桜の風景と、その近くで活動する創り手たちをパネルで紹介されているのですが・・・
その中で奈良倶楽部も紹介していただいています。
奈良倶楽部の他にもお馴染みのお店のオーナーさん達。
「そっか、こういう経緯でお店を始められたんだね」と、ご本人達を知っているだけに、意外な一面を知った驚きも。
こちらにパネル展示の詳細がアップされていますので、よかったらご覧下さい。
また、ちょうど桜が満開の来週末(4/2・4/3)には、会場でマルシェやマーケットも開催されます!
マーケット出店者は・・・
4/2(土)日+月+星DAY
morico / yahman coffee / いとみち / nico / OURS
OKAZARI / アジアン・マーブル / saredo-されど-
MIMA.WOODWORKS / かたり。ことり。
宇宙椅子cosmic re-chair
ねじまき堂 WS / Ruby Flower WS /
The Cozy Garden WS /Fairytale WS
rukki オオタクミコ WS

4/3(日)水蚤の市+Fu-raDAY
ミジンコブンコ / いとみち / ちょうちょう屋
yahman coffee / ハルソラ / あかねこ屋
mumumu / 東本 由佳理(かしのきホテル)WS /
moyoreno / ソラハナ堂 / CAMU.
Fu-ra / SUKOYA / 陶芸工房八鳥
The Cozy Garden 
桜の花をつくるワークショップも会期中3/27(日)と3/30(水)に
10:00~15:00の間、会場で行なわれています。
県立図書情報館は、奈良公園からは少し離れているので、観光のお客様に特にお奨めもしていなかったのですが、雨の日などにとてもゆっくりできて、実はちょっぴりお奨めなスポットでもあるのです。
特に桜のシーズンは佐保川べりに歩くのもいいですね。
この2枚は3/25撮影↑↓開花し始めてこれからが楽しみですね。
是非、「さほとり」イベントへ桜散策がてらお越し下さいませ!
<「さほとり」は4/3(日)まで。但し3/28と3/31は休館日です。>
 (記事中の写真の何枚かは高橋みちよさんより提供していただきました)