ページ

2014年3月31日月曜日

東大寺境内*桜散歩

今年のソメイヨシノは開花したと思ったら、あっという間にもう満開!
桜の様子が気になって、春うららかな今日の昼下がりに、いつもの東大寺境内を桜パトロールに出かけました。(桜パトロールなんてチェックしているのは、すべてはお泊まりのお客様のお役に立ちたいためですよ。決して遊んでいるのではありませんからね。えっへん)
まずは恒例の、大仏殿を桜の花でラッピングしてみました。北側から↑
東側から↑と南側から↓
西側から↓・・・と、包み込んでみました。
ソメイヨシノだけでなく、紅枝垂桜でもラッピングしてみました。


::
では、境内のその他のところに咲く桜もみてみましょう。
二月堂よりの眺めも、桜色に染まっているかのようですね。
三月堂と↑、念仏堂と↓
上ノ坊前の枝垂桜も今年は早いですね。↓


東塔跡のソメイヨシノ↑と、西塔跡の山桜↓
東塔跡は、ソメイヨシノより奈良九重桜や奈良八重桜の方が多いので
まだ「桜の園」状態にはなってなかったのでした。
そして西塔跡の山桜の大木の見事だったこと!
山桜といえば、戒壇院前にも一本の桜が咲いていました。↓
戒壇院のまわりにも奈良九重桜や奈良八重桜が多いのでこれから楽しみですね。山門前にはエドヒガン系の可愛い桜も。↓
そして、講堂跡の枝垂桜も↓
 勧進所の枝垂桜↓も、例年より早くてほぼ満開だったのです。
カメラ散歩を楽しみながら、美しい桜の花を見ているだけで元気回復!
そして奈良倶楽部に戻って、チェックインのお客様に桜散歩を早速お奨めしたのでした。

::
いつもの二月堂黒板も桜の花とコラボでどうぞ!

<<おまけの画像>>
ソメイヨシノの後に咲く「奈良九重桜ナラノココノエザクラ」はまだ蕾。
こんな感じでした。(東塔跡にて)

2014年3月30日日曜日

4月のお出かけ情報②〜寺社伝統行事

春の奈良の寺社伝統行事のご案内です。
奈良へのお出かけの参考にどうぞ++


◇4/1~4/7 14:00~(4/4は11:00~・4/7は13:00~)
法華寺ひな会式」0742-33-2261
本尊十一面観音像の前に55体の善財童子像を祀って行なわれる
春の法要。天平時代から途絶えることなく続けられている。
(2009年の「ひな会式」のブログ内記事はこちら

◇4/1 9:00~14:00頃 宝山寺大護摩会式」0743-73-2006

◇4/1 10:00~ 法起寺お会式」0745-75-5559

◇4/1 13:30~大和神社ちゃんちゃん祭」0743-66-0044
菜の花の咲く大和路を、神輿2基を担いだ総勢250名が
約2km離れたお旅所まで練り歩く。

◇4/3 10:00~ 橿原神宮「神武天皇祭」0744-22-3271
神武天皇の崩御された日に併せ天皇の偉業を讃え奉る祭典。
パレード等多彩な行事や午後から「国栖奏」があります。

◇4/3 13:00~14:00 吉野水分神社「御田植祭」0746-32-3012

◇4/3 龍田大社「岩瀬の杜瀧祭」0745-73-1138

◇4/4 11:00〜 龍田神社「四季祭」0745-75-3163

◇4/5 10:00~ 水谷神社「鎮花式」0742-22-7788
春日大社の摂社 水谷神社の例祭。
鎌倉時代から始められたと伝えられている。
13:00より大蔵流の狂言が奉納されます。

◇4/5 11:00〜千光寺「戸開け式大法会」0745-45-0652
行者堂の開扉と山開き

◇4/6 10:00~16:00 信貴山千手院銭亀祭り」0745-72-4481

◇4/6 13:00~源龍寺「流し雛」0747-22-7288
千代紙で小さな人形を家族の女の数だけ作り
竹の皮にのせて吉野川に流す無病息災を願う。

◇4/6 14:00〜 甘樫坐神社「盟神深湯」0744-54-5600
允恭天皇の時代、湯の中に手を入れて火傷をするかしないかで
証言の真偽をはかる古代の裁判を盟神深湯といった。湯起請の神。

◇4/6 14:00~ 鴨都波神社「御田植祭」0745-62-2176

◇4/8  「仏生会」お釈迦さまの生誕を祝う法要。
県内各寺院 東大寺興福寺法隆寺や、その他の寺社など
リンク先をご覧下さい。


◇4/8 13:30〜 白毫寺「一切経法要」0742-26-3392
鎌倉時代に中国より伝わった一切経を転読した故事に始まり、現在は法要が営まれる。春の訪れを告げる行事として伝承歌にもうたわれた。
「寒さの果ても彼岸まで、まだあるわいな一切経」

◇4/8  新薬師寺「修二会」0742-22-3736
お松明は19:00より11本奉納される。
1000年の伝統を持つ行事。
本尊薬師如来に滅罪、厄除けを祈願。

◇4/8~4/10 大神神社「春の大神祭」0744-42-6633
2000年来の伝統を誇る「卯の日の神事」と呼ばれる祭典。

◇4/10~4/12 金峯山寺 蔵王堂「花供会式」0746-32-8371
1000年の歴史を持つ伝統的法要。
4/10 13:00~「千本づき」では臼に入れた米を
伊勢音頭に合わせて大勢の人で撞き上げる。
4/11・4/12 10:00~「大名行列」「花供会式」

◇4/11 達磨寺「達磨会式」0745-31-2341

◇4/13 9:00〜  弘仁寺「虚空蔵(十三参り)」0742-62-9303
14:00より本堂前で護摩焚きが行われる。

◇4/13~4/14 9:00~15:00 西大寺「大茶盛式」0742-45-4700

◇4/14 11:00〜 天河大辨財天社「春季大祭」0747-63-0558

◇4/15 11:00~12:00 石上神宮 「春季大祭」0743-62-0900

◇4/17 13:00〜 興福寺「放生会」0742-22-7755

◇4/18 10:00~ 正暦寺薬師会式」0742-62-9569
13:00~柴燈大護摩供養 13:30~火渡り

◇4/18 15:00〜 海龍王寺四海安穏法要」0742-33-5765

◇4/18 10:30~ 大神神社「鎮花祭はなしずめまつり
本社と摂社狭井神社の両社で行われます。
「大宝令」(701)に国家の大祭として毎年必ず行うように定められ
国民の無病息災を祈願したことが記されています。
別名「くすりまつり」とも言われています。

◇4/18 阿吽寺「観音祭」

◇4/18 14:00~15:00 弥勒寺「峯山百体観音」0745-62-3346

◇4/18 柿本神社「チンポンカンポン祭り」

◇4/18 壺阪寺「観音ご縁日」0744-52-2016

◇4/18 13:00~14:00 金峯山寺「観音堂大祭」0746-32-8371

◇4/19 11:00~ 林神社「饅頭祭」0742-22-0612
日本で初めて饅頭を作ったという林浄因の命日に、
漢国神社境内の林りん神社で行われる法要。
全国の饅頭製造業者からの銘菓が供えられ
午後からはお抹茶のふるまいもあり。

◇4/20 13:00〜 薬師寺「最勝会」0742-33-6001
平成15年、大講堂落慶とともに復興された法要で日本三大会の一つ。
講師・読師の論議が繰り広げられる。
復元された衣裳や勅使役を迎えての大行列も見どころ。

◇4/20 15:00〜 矢田寺「お練り供養」0743-53-1445

◇4/20 11:00〜 多神社「れんぞ」0744-33-2155
14:00〜芸能奉納 15:30〜餅まき

◇4/21 14:00〜 長岳寺「釜の口れんぞ」0743-66-1051
犬鳴山妙泉講の修験者により大柴灯護摩が営われ
行者問答、法弓作法、法斧作法などが本式に行われます。
雄渾な噴煙と炎が境内の上空に立ち上る様は圧巻です。

◇4/21 大安寺「弘法大師正御影供」0742-61-6312
13:00~法要 14:00~護摩

◇4/21 10:00~ 室生寺正御影供」0745-93-2003

◇4/24 14:00〜 帯解寺「小野小町忌法要」0742-61-3861

◇4/25 13:30〜 般若寺「文殊会」0742-22-6287

◇4/25 14:30~16:00 興福寺東金堂「文殊会」0742-22-7755

◇4/26 13:00~東大寺大仏殿花まつり千僧大般若法要」0742-22-5511

◇4/28 10:00~11:00 円成寺「 不動尊護摩供養」0742-93-0353

◇4/29 11:00~12:00 談山神社「春の蹴鞠祭」0744-49-0001 

◇4/29 9:00~16:00 松尾寺 0743-53-5023
松尾山お花まつり」「舎人親王の誕生を祝うまつり
参詣者全員に甘茶の授与あり。

◇4/29 10:30~吉野神宮「建武中興記念祭」0746-32-3088

◇4/29 13:00~15:00 當麻寺護念院「菩薩講練り初め」0745-48-2004

2014年3月29日土曜日

4月のお出かけ情報①〜秘宝秘仏特別公開

4月のお出かけ情報、まずは秘宝秘仏特別公開のご案内です。
春爛漫の奈良に咲き誇る花々とともにお訪ね下さい。


<<公開中の秘宝秘仏は・・・>>

◇~4/7 法華寺国宝十一面観音立像特別開扉
光明皇后の姿を彫り上げた伝わる平安初期の仏像です。
問合せ:0742-33-2261

◇~4/7 海龍王寺「十一面観音特別開帳」
錐金文様の美しい仏様です。境内の雪柳も見頃でしょうか。
(トップの画像は2013年3/28に撮影した海龍王寺の雪柳)
問合せ:0742-33-5765 

◇〜4/20 如意輪寺後醍醐天皇御霊殿特別公開
※期間中4/7〜4/9「如意輪観世音菩薩特別開帳」
問合せ:0746-32-3008

◇〜4/21 室生寺金堂外陣からの特別拝観
間近に金堂内の諸仏を拝観できます。
問合せ:0745-93-2003

◇〜5/15 當麻寺奥院「倶利伽羅龍蒔絵経箱」
◇〜5/15 當麻寺本堂「吉祥天立像」数十年ぶりの公開
問合せ:0745-48-2001

◇~5/20 浄瑠璃寺秘仏吉祥天女像特別公開
吉祥天女像厨子の扉絵も一見の価値ありです。
問合せ:0774-76-2390

◇~5/31 不退寺春季特別公開
在原業平画像や伊勢物語、古今和歌集などが公開される。
問合せ:0742-22-5278

◇~5/31 安倍文殊院春の寺宝展
問合せ:0744-43-0002

◇〜5/31 長谷寺「本尊大観音尊像特別拝観」
◇〜5/31 長谷寺「春季特別寺宝展」
問合せ:0744-47-7001

◇〜6/8 金峯山寺蔵王堂秘仏本尊特別開帳
問合せ:0746-32-8371

◇〜6/30 薬師寺「玄奘三蔵院伽藍・大唐西域壁画公開」
平山郁夫画伯の大唐西域壁画の公開です。
問合せ:0742-33-6001

◇~6/30 法隆寺大宝蔵殿での秘宝展
国宝・重文指定される宝物が2300点余りある法隆寺で
通常拝観できない寺宝が春と秋の年2回特別公開されます。
問合せ:0745-75-2555

<<今月から始まる特別公開は・・・>>

◇4/1~5/20 當麻寺中之坊霊宝館での春季特別展~中将姫展~
問合せ:0745-48-2001

◇4/1〜5/31 西大寺聚宝館 特別開館
問合せ:0742-45-4700

◇4/1〜6/10 法華寺国史跡名勝庭園特別公開
問合せ:0742-33-2261

◇4/5〜4/15 櫻本坊釈迦如来坐像特別開扉
問合せ:0746-32-5011

◇4/5〜5/6 橘寺「聖倉院での伝・日羅立像特別公開
問合せ:0744-54-2026

◇4/7〜4/9  如意輪寺「如意輪観世音菩薩特別開帳」
問合せ:0746-32-3008

◇4/8 浄瑠璃寺「三重塔初層開扉・薬師如来坐像」
問合せ:0774-76-2390

◇4/11〜4/13 10:00~17:00 東大寺「本坊襖絵特別公開
聖武天皇、光明皇后の御影並びに襖絵が本坊大広間で特別公開。
あわせて天皇殿も特別拝観できます。
本年はその他に、銀大香炉(大正天皇ご下賜)、輿、
青龍香炉、白鳳凰華瓶などが展示公開されます。
ブログ内過去記事:2011年  /2012年/2013年
問合せ:0742-22-5521


◇4/11〜5/18 法隆寺「夢殿秘仏救世観音特別開扉 」
問合せ:0745-75-2555

◇4/12 東大寺「公慶堂特別開扉」 
拝観時間:法要終了後〜16:00
問合せ:0742-22-5521

◇4/15 法輪寺妙見菩薩立像特別開帳
問合せ:0745-75-2686

◇4/18~5/8 正暦寺宝物殿瑠璃殿と秘仏公開
問合せ:0742-62-9569

◇4/20〜5/20 石光寺日本最古の弥勒石仏特別公開
問合せ:0745-48-2031

◇4/21 大安寺「弘法大師 御遺髪特別公開」
弘法大師正御影供にあわせて、大師の御遺髪を
一日限りで特別公開(無料)
問合せ:0742-61-6312

◇4/25〜5/25 榮山寺「本堂の薬師如来坐像特別開帳
問合せ:0747-24-0065

◇4/26〜5/6 薬師寺「大宝蔵殿特別開扉」
問合せ:0742-33-6001

◇4/26〜5/6 頭塔 特別公開 
問合せ:0742-27-9866

◇4/26〜5/6 不空院「不空羂索観音坐像特別開扉」 
問合せ:0742-26-2910

◇4/26〜5/11 興福寺「国宝北円堂特別開扉」
問合せ:0742-22-7755

◇4/26〜6/1 元興寺「春季企画展〜元興寺の聖徳太子信仰」
問合せ:0742-23-1377

◇4/27〜5/11 般若寺白鳳秘仏特別公開
問合せ:0742-22-6287

◇4/29〜5/6 宝山寺獅子閣特別公開
問合せ:0743-73-2006

::

特別公開される日付順に記載しています。
特別公開の時間や拝観料、寺社の場所などは各サイトでお調べ下さい。
印はブログ内の関連過去記事です。

2014年3月28日金曜日

春爛漫*ソメイヨシノ咲き始め

奈良も昨日ソメイヨシノが開花したと発表がありました。
春休みに入っておかげさまで随分と忙しくしております。
心は桜を見に行きたくてうずうずしながらも奈良倶楽部で仕事に没頭の日々。でも今日は久しぶりに奈良町に出かける用事があったので、元興寺小塔院と塔跡に咲く桜を見てきました。
桜が咲き出すと、やっぱり心がうきうきしますね。
この上の3枚の写真は小塔院に咲く桜。
全体としてはまだこんな感じ、部分的に開花しているような状況です↑
とても大きな桜の木だったのでこの大木が満開になったらそれは見事だろうなぁと想像していました。
::
少し離れた塔跡に咲く桜は

まだまだ蕾が多いくらい。
全体としてはまだこんな感じ↓でした。
こちらも大木です。満開になったらさぞや美しいことでしょうね。
この塔跡の桜については「奈良の旅人エッセイ」でも
その満開の様子について書かれています。こちら→
また、別のエッセイにも、元興寺の極楽坊・小塔院・塔跡について書かれています。こちら→

桜が満開になるのは来週中頃から週末くらいでしょうか?
見事だというその満開の時に、もう一度見に来たいですね。

2014年3月25日火曜日

宿泊料金の外税表示について

4月1日よりの消費税増税に伴い「小さなホテル奈良倶楽部の宿泊料金」を外税表示(税抜き本体価格)に変更いたします。

ツインル―ムご利用 /素泊:5500円・朝食付:7000円
シングルルームご利用/素泊:6000円・朝食付:7500円
3〜4人部屋ご利用  /素泊:5000円・朝食付:6500円   
小人料金      /素泊:4500円・朝食付:6000円  

*上記宿泊料金は
◇すべて1名様平日税別価格です。上記金額に消費税が加算されます。
◇休前日・ショルダーシーズンは上記価格の1000円(税別)増しです。
◇ハイシーズン(GW、お盆、年末年始)は上記価格の2000円(税別)増しです。
◇連泊割引やシーズン割引などもございます。

ご宿泊料金は今までと変わらずですが、増税分がアップになります。
4月からの増税に伴い 食材仕入価格やリネン代金などが値上げになり
少々厳しい面もありますが、これまでと変わらず、これまで以上に
ご宿泊いただいたお客様に喜んでいただけるよう心がけていく所存です。どうぞよろしくお願い申し上げます。


2014年3月24日月曜日

4/27に「奈良八重桜」イベントふたつ*

奈良公園でも早咲きの桜の蕾がほころびかけて
桜便りが気になる季節になりましたね。
これから始まる奈良の桜シーズン。
その中でも一番遅く4月下旬頃に咲く「奈良八重桜ナラノヤエザクラ」についてお知らせです。同日4/27(日)の午前と午後に、興福寺ときたまちエリアに咲く奈良八重桜を見てまわろうというイベントが開催されます。
まず午前には「奈良八重桜の会」主催で「興福寺と奈良八重桜」が↑
午後には「なべかつ」主催で「きたまち奈良八重桜巡り」が↓
それぞれのイベントを詳しくご紹介しますと・・・

「興福寺と奈良八重桜」
◎日時:4/27(日)10:00~11:00
◎場所:興福寺会館 9:30~受付
◎参加費:500円
◎募集人数:先着80人
◎内容
■多川俊映興福寺貫首の講演「東洋の知恵 菜根譚さいこんたん
■興福寺境内の奈良八重桜観賞
◎応募方法:メールで受付 naranoyaezakuranokai@gmail.com

「きたまち奈良八重桜巡り」
◎日時:4/27(日)13:00~16:00(雨天中止)
※桜の開花状況にかかわらず開催します。
◎集合場所:奈良女子大学記念館前 12:30〜受付
◎参加費:200円(資料代)
◎募集人数:先着200人
◎コース:奈良女子大学で講演~文化会館~公会堂~大仏殿西側~戒壇院~焼門~知足院~転害門(16時頃解散)
◎応募方法・往復葉書に「奈良八重桜巡り」と書き、全員の住所・氏名・性別・年齢・電話番号を記入の上、下記申込み先にお送り下さい。
〒630-8228 奈良市上三条町23-4
なら・観光ボランティアガイドの会(0742-27-9889)
※ホームページからも申し込めます
http://www.kitamachi.info/

午後からの「きたまち奈良八重桜巡り」は恒例になりつつあるイベントで、立ち上げ時にはコースの設定などでお手伝いさせていただきました。(春のシーズンの週末は仕事が忙しくて一度も参加したことがないのですが)
そして午前の「興福寺と奈良八重桜」は、昨年、私も入会しました「奈良八重桜の会」の主催で、いつもは会員のみの鑑賞会でしたが、今回初めて一般にも公開してたくさんの方と一緒に奈良八重桜ナラノヤエザクラを愛でようと企画されたものです。
奈良八重桜ナラノヤエザクラの原点は興福寺に由来していますし、そのこともあって、昨年、興福寺にはたくさんの奈良八重桜が植樹されました。
多川俊映興福寺貫首の講演「東洋の知恵 菜根譚さいこんたん」 では、講演のタイトルには入っていませんが、奈良八重桜についても触れていただく予定です。興福寺境内の 奈良八重桜巡りも楽しみですね。
「興福寺と奈良八重桜巡り」については「かぎろひブログ」でも詳しく案内されています。こちら→

最後になりましたが、Facebookにも「奈良八重桜の会」のページを作りました。会の活動だけでなく、広く「奈良八重桜ナラノヤエザクラ」についての情報や「今ここで咲いてるよ」とか「もうすぐ咲きそうだよ」というような情報もアップしていきたいと思っています。(かぎろひさん、よろしくね!)
FBにアカウントをお持ちでしたら、よかったら「いいね!」をどうぞよろしくお願いします。こちら→

2014年3月22日土曜日

春の訪れ*花便り

二月堂修二会満行の日は「お水取りが終わって春到来!」と思わせる陽気でしたが、そうそう一気に春爛漫とはなりませんね。この一週間は、冷たい雨や雹や霰も降ったり、朝晩も冷え込んで、春の訪れがいよいよ待ち遠しくなっています。
今日は用事があって二月堂まで。
帰りに、いつもの早咲きの桜を見て回りました。
大仏殿西北の桜↑と、西側の桜↓が
ちらりほらりとほころびかけていました。
そして馬酔木の花もちょうど見頃でした。

寒の戻りのここ2〜3日でしたが、少しずつ確実に季節はもう春ですね。
奈良倶楽部の玄関先の木蓮も春ですよ。

::
満行の日に描きかえられていた二月堂の黒板。
春到来の喜びに満ち溢れて、見ているだけで気持ちが浮き立ちますね。
(二月堂にお詣りのちょっとした楽しみ、黒板の絵は今日もまだこのままでした) 

二月堂への用事・・・

2014年3月21日金曜日

奈良の地下街*飲み歩きと「春の奈良で酒めぐり」

すっかりご無沙汰していましたが「奈良倶楽部通信」で、久しぶりの食べ歩き「奈良のお食事処」の記事です。もう一ヶ月も前のことですが
2月の休日の夜に出かけたのは「奈良の地下街」の呑み処2軒と
そしてお水取りが終わってもう一軒のお店にも行ってきました。
近鉄奈良駅から地下道で直結の近鉄高天ビル地下にあるお店です。
2月に行ったのは「グリルチェンバー」さん↑と「ほおずき」さん↓
2月にあったイベント「奈良まちなかバル」で、この2軒のお店を初めて訪れた知人から「お奨めですよ〜」と言われて出かけたのでした。

::
ところで、久しぶりの食べ歩きブログですが・・・
案の定、料理の写真は撮ってないし、何だか取材の詰めが甘いような感じでブログにアップするには情報が少なすぎるのです。
そこで、今回は、食べ歩き飲み歩きブログで定評のあるあちらやこちらのブログに丸投げさせていただく形で、情報を補いながら紹介したいと思います。 (勝手にリンクさせていただいた皆様、ありがとうございます!)

まず、どちらから先に入ろうかなと迷ったのですが
知人から「お野菜がとても美味しいですよ〜」と聞いた
「グリルチェンバー」さんから入ってみることに。
お店の雰囲気は、ちょっとレトロなこんな感じ。
こちらでは自家製野菜を使った家庭料理がとても美味しかったです。
(撮り忘れたお料理の写真などはnaranaraさんのブログをご覧下さい)
マスターもすごくいい人で、さり気ない気配りが居心地良くて、ついつい長居をしてしまって、2軒目の「ほおずき」さんでは、もう満腹状態で何も食べられず(笑)
「ほおずき」さんの店内↑はとても広くて宴会などにも利用できそうです。奈良の地酒も豊富な品揃えで、これは嬉しいですね。
「ほおずき」さんはtetsudaさんのブログで紹介されていますので、お料理の写真など参照して下さい。(こちらこちら
(丸投げばかりで、ブロガーとしてお恥ずかしいかぎりですが…)

::
そして、もう一軒は、つい先日おじゃました「亜耶」さん。
 こちらはお魚料理が美味しいと評判のお店です。
 確かに確かに。お魚メニューも豊富でどれも美味しかったです。
 そしてこちらも奈良の地酒が揃っていて嬉しい!
奈良の地酒といえば・・・
2月にこの地下街にお邪魔した時にもらったチラシ。
1909335_1407747686148212_638580676_o.jpg
この魅力的なイベントを企画されたメンバーの一人が 「亜耶」さんだということを「やまさん飲みある記」で知りました。
今回、おじゃました3軒のお店もイベント参加店ですね。

また、丸投げで恐縮ですが「春の奈良で酒めぐり」の内容については「かぎろひ」さんのブログにも詳しく書かれています。
かぎろひさん情報によると、このイベント参加に必須のTシャツ購入が売り切れ寸前なのだとか。「亜耶」さんで確かめたところ、やはり残数わずかだそうで、もし参加希望の方がいらっしゃいましたら、お急ぎ下さい。(Tシャツは参加店で購入します)

::
★グリルチェンバー
営業時間:昼11:00~14:00/夜17:00~23:00
定休日:日曜・祝日
tel:050-5834-6926

★和洋遊膳ほおずき
営業時間:昼11:30〜13:30/夜16:30〜23:00(LO22:00)
定休日:無休(ただし日曜・祝日は予約のみ)
tel:0742-24-5411

★亜耶
営業時間:昼11:00~14:00/夜17:00~23:00
定休日:日曜・祝日
tel:0742-25-0272