午前中は東大寺境内をぐるっと桜サイクリング☆
大仏殿裏の「おかっぱ桜」も蕾が膨らんできて、ほんのり桜色。

小さな花々が可愛らしいこと。

::
僧房跡より大仏殿。

::
4月12日、今日は東大寺公慶堂が特別開扉されています。
江戸時代に大仏さまを再興された公慶上人にお詣りして
公慶さんが見てらっしゃる大仏殿を望む風景を私も見ます。

勧進所内の枝垂桜がちょうど満開で綺麗かった!

::
勧進所の北隣に立つ「奈良親子レスパイトハウス」のお庭には
スモモの親子木と紫木蓮が青空に映えていました。

::
戒壇院前には色々な種類の桜があって
もう散ってしまった桜もあれば、まだまだこれからの桜もあり。

戒壇院前にて知人のわんこプリンちゃんに会う。
あの時よりも2歳 年老いて、話題はついつい老犬介護話に^^

::
前にプリンちゃんと出会ったのは西塔跡だったっけ?
ということで西塔跡にも足を延ばします。

西塔跡にはヤマザクラの大木が2本あって

色の濃い方はこれから見頃。色の薄い方は散り始めていました。

::
午後は「あひる公園」にて乙女部お花見会♫

この公園にはソメイヨシノの他にもたくさんの種類の桜の木があって

今年は全部の種類の桜が一斉に咲いていました。


::
今日の桜サイクリングの中で
「奈良九重桜」が咲き始めているのを見つけましたので
次のブログでは「奈良九重桜」をアップいたします。