ページ

2016年1月5日火曜日

第三回珠光茶会「初心者体験(ならまち)」

またまた締切り間近(1/8必着)のお知らせになってしまいましたが。
~第三回珠光茶会「初心者体験(ならまち)」~のご案内**
茶道の源流ともいえる奈良の地で「わび茶」を創始した奈良出身の珠光にちなみ「珠光茶会」が今年も2/8~2/14に開催されます。
第3回となった今回は、普段から本格的にお茶に親しんでいる方だけでなく、お茶に親しむ機会の少ない幅広い層の方にお茶に親しんでいただこうと、ならまちを中心とした会場で各流派による初心者向けの企画が用意されました。

2/8、2/10、2/11、2/12、2/14に実施され、参加費は1000円。
申込みは、往復ハガキに必要事項を記載し、観光協会へ。(1/8必着)
申込多数の場合は抽選となり、抽選結果は返信用ハガキで1/14発送。
空き日程が出た場合はHPで告知し、1/20から電話受付開始(先着順)

<<申込方法>>
往復ハガキに以下の必要事項を記載の上、観光協会へ送付して下さい。
A) 往信表面
630-8228 奈良市上三条町23-4 奈良市観光協会 珠光茶会担当 行
B) 返信表面
申込者の住所・氏名を記入
C) 往信裏面
(1)申込む講座の「日程・流派・開始時間」(第1・第2希望まで記載)
(2)人数(1枚あたり5名まで)
(3)自宅の郵便番号・住所 
(4)氏名(ふりがな) 
(5)電話番号(自宅 または 携帯)

<<講座の日程、流派、会場、各回の定員は・・・>>
◆2/8 武者小路千家/会場:名勝大乗院庭園文化館/各回15席
◆2/10 石州流/会場:奈良市音声館/各回10席
◆2/11 表千家/会場:奈良市音声館/各回5席
◆2/11 裏千家/会場:吉川家/各回10席
◆2/12 藪内流/会場:奈良町南観光案内所/各回15席
◆2/14 遠州流/会場:水之江 福智院店/各回10席
※開始時間は全ての会場とも、10時~ 12時~ 14時~になります。

<<各流派の内容詳細は・・・>>
◆2/8 武者小路千家「普段も使えるお作法教室」
大きな和室で、普段も使うことができる茶道関連の簡単な作法や、お菓子の食べ方・抹茶の点て方などを紹介。
◆2/10 石州流「お点前を見学して抹茶を点ててみよう」
まずは立礼のお点前を見て、その後、抹茶を実際に点ててみます。
◆2/11 表千家「友人・親子でお茶を」
5名限定で、丁寧に薄茶席の説明と実演を見ることができます。
◆2/11 裏千家「和菓子と濃茶・薄茶体験」
お菓子を食べた後に、濃茶と薄茶を飲んでいただきます。
◆2/12 藪内流「お茶の歴史と茶道具の楽しみ方」
お茶の歴史やお道具の紹介があった後に、自分でお茶をたてて、飲んでいただきます。
◆2/14 遠州流「扇子の使い方と薄茶席の体験」
テーブルでお茶会の流れを説明して、扇子の使い方を紹介した後に、薄茶席を体験していただきます。

「第三回珠光茶会」についての奈良市の関連ページはこちら
「珠光茶会」特設ホームページはこちら
ブログ内過去記事はこちら「第一回珠光茶会」「第二回珠光茶会」