ページ

2014年11月30日日曜日

銀杏の絨毯②*西大門跡

バス停押上町のところ、東大寺の西大門跡の大銀杏も見事な絨毯!

辺り一面に敷き詰められた黄色の世界。
木々の紅葉の見頃も過ぎる頃になると、散り紅葉や落ち葉の絨毯に
人々の美意識が移っていくのが面白いなぁと、そんなことを思いながら
春の桜と秋の紅葉という奈良の観光シーズンを元気に乗り切れるのは
この美しい風景に心身ともに癒されるからと再確認。
ちょっとした時間を作って出かけて行けるのも、心の栄養補給ができるから♫本当に幸せなことですね!(写真は11/28に撮影)
::
年々歳々、月日があっという間に経って、明日からとうとう12月です!
秋のシーズンをゆっくり噛み締めることもなく過ごしたような気がしますが、「紅葉の当たり年」の今秋は沢山のお客さまにご宿泊いただき、おかげさまで忙しく過ごさせていただきました。
ご宿泊いただいた皆様、そして奈良に来れなかったけれど、ブログで紅葉写真を見ながら奈良の景色を思って下さった皆様、どうもありがとうございました。
ブログの「奈良の紅葉便り」は、まだまだ紅葉追っかけをしたい気持ちでいますので、多分もう少し続くと思います。
お付き合い、どうぞ宜しくお願いします。

2014年11月29日土曜日

銀杏の絨毯①*東塔跡

10日前にはまだまだだった東塔跡の大銀杏の下にも
しっかり黄色の絨毯が敷き詰められていました。



週末のお天気がよくないので、今日のうちにと大勢の人!人!

はらりはらりと銀杏の葉が舞う下で、鹿たちはのんびりと。

黄色の絨毯に鹿の姿はやっぱり絵になりますね。
大勢のカメラマン達が入らないようにと苦労しながらパチリパチリ。
鹿の姿を一瞬で捉えるのは難しいですね。
東塔跡から大仏殿前の鏡池の方を見てみると↑真っ赤な世界が。

パノラマで撮影した写真↓もどうぞ☆(クリックで拡大します)





11月最後の週末のお客さまへご案内できるように、東大寺境内をぐるっと一回り紅葉サイクリングしてきました。一番美しく瑞々しい旬の日は過ぎていても、まだまだ綺麗な風景が広がっているのでした。

2014年11月28日金曜日

12月のお出かけ情報③〜イベントのご案内

12月の奈良といえば「鹿寄せ」と「奈良マラソン」
もうすっかり冬の風物詩になりましたね。
また県内各地で、光のイルミネーションも始まります。
きーんと冷えきった冬の奈良の空気もまた清々しく気持ちいいですよ。
12月の奈良へ、どうぞ温かくしてお出かけ下さい。

◇12/2~12/13 10:00〜 (除く12/11)
「鹿寄せ&神主さんとお参りする春日大社の朝」

鹿寄せは10:00~飛火野にて/春日大社朝拝は10:30~11:00
ホルンの音色でどこからともなく集まってくる鹿たち。
奈良でしか見ることのできないのどかな光景を楽しんでいただいた後は
春日大社で式年造替のお話を伺い、直会殿にて神主さんと一緒に祝詞を唱える朝拝に参加していただけます。

◇12/14 「奈良マラソン2014」
※当日の交通規制はこちらを参照して下さい。
ブログ内過去記事はこちら→2012年2010年


◇開催中〜1/17  17:00~22:00 天理市「光の祭典」
天理市 光の祭典 (画像はHPより拝借)
場所:天理駅前広場
問合せ:天理市商工会(0743-62-1945)

◇11/30〜1/31 17:00~23:00「イルミネーションINかしはら
場所:近鉄大和八木駅前一帯
問合せ:0744-28-4400

◆開催中〜2015年2/22「イルミ奈〜ら」

会場:萬葉植物園
営業時間:17:30~21:30(点灯17:45、最終入場21:00)
LED数も夏の80万球から100万球へ増設して更にスケールアップ。
※イルミネーション休演日:12/16・12/17・12/31・1/1
有料:大人1000円・小人500円
春日大社駐車場:開演時21:00まで入場可/22:00完全閉鎖(有料)
問合せ:0742-25-4720

◇12/13〜12/25 17:00~21:00 奈良基督教会
「ひがしむき光のページェント&チャペルコンサート」
イルミネーションは25日まで/コンサートは23日まで(21日を除く)


◇12/20  17:30~20:00「冬彩2014」
場所:香芝市今池親水公園
問合せ:香芝市役所(0745-76-2001)

12月のお出かけ情報②〜寺社伝統行事


早いもので、今年も残すところあと一ヶ月となりました。
12月の奈良では春日大若宮社の祭礼「おん祭」が盛大に執り行われます。厳かな神事であり、華やかな時代絵巻の世界も繰り広げられる「おん祭」は平安時代から途切れなく継承されてきました。何かと気ぜわしい時期ではありますが 、この季節の奈良にもぜひお越し下さい。

◇12/1 0:00~13:00頃 宝山寺「厄除大根炊き」
問合せ: 0743-73-2006

◇12/3 11:00~ 大神神社「献菓祭」
問合せ: 0744-42-6633

◇12/7 10:00~16:00 信貴山大本山千手院「厄除大根炊き」
問合せ:0745-72-4481

◇12/7 山口神社「高田の暴れ亥の子祭」
問合せ:0744-42-7530

◇12/8 13:00~ 霊山寺納薬師法会
問合せ:0742-45-0081

◇12/8 14:00 石上神宮「お火焚祭」
問合せ:0743-62-0900

◇12/8 10:00~ 法隆寺 金堂・大講堂・夢殿「お身拭い
問合せ:0745-75-2555

◇12/9 矢田寺「仏名会」
問合せ:0743-53-1522

◇12/14 8:30~12:00 二月堂「仏名会」
問合せ:0742-22-5511

◇12/14 竹林院「太子行者講 柴灯護摩供」
10:00~10:50 弓道竹林派大会
11:00~12:00 柴灯大護摩供
聖徳太子と役行者尊報恩謝徳のため、年に一度
関係する山伏が集合し、大峰柴灯大護摩を修法します。
問い合わせ: 0746-32-8081

◇12/14~12/16 金峯山寺蔵王堂「仏名会三千仏礼拝
問合せ: 0746-32-8371

◇12/15 9:00~ 唐招提寺お身拭い
問合せ:0742-33-7900

◇12/15~12/18 春日若宮「おん祭」
問合せ:0742-22-7788

「おん祭」諸神事のタイムスケジュール 印が過去記事です)
◇12/15
10:00少し前頃「一の鳥居に御神木かけ」

10:30 「椎木の薦上げ式しぎのこもあげしき 大宿所出発」
◇12/15(餅飯殿センター街 大宿所)
13:00  大宿所詣 渡り神子行列 12:45~JR奈良駅出発)
14:30  御湯立
16:30  〃
18:00  〃
17:00  大宿所祭

◇12/16(春日大社若宮神社)
14:00頃 大和士宵宮詣(手向山八幡宮にもお詣り
15:00頃 田楽座宵宮詣
16:00  宵宮祭

◇12/17(お旅所・参道)
0:00  遷幸の儀
1:00  暁祭(お旅所)
9:00  本殿祭(春日大社)
10:00  田楽奉納(初宮神社)
12:00  お渡り式出発 
12:50~13:50 南大門交名の儀 
13:00~14:30 松の下式 
13:00~ 競馬
14:30~ 稚児流鏑馬
15:30~22:30 お旅所祭神楽・東遊・田楽・細男・猿楽・舞楽・和舞など神遊
23:00  還幸の儀 

◇12/18
13:00 奉納相撲(お旅所前)
14:00 後宴能(お旅所)

おん祭についてのブログ内記事はこちら。→
春日大社のおん祭についてのサイトはこちら。→

◇12/16 10:00~11:00 宝山寺「大鳥居注連縄奉納」
問合せ:0743-73-2006

◇12/18 岡寺「納め観音」
問合せ:0744-54-2007

◇12/18 13:30~ 壷阪寺「納め観音」
問合せ: 0744-52-2016

◇12/18 13:00~ 千光寺「三千仏名会」
問合せ:0745-45-0652

◇12/19 13:00~14:00 吉野脳天大神「納め脳天」
問合せ:0746-32-4880

◇12/19 9:00~ 石上神宮「煤払祭」
問合せ:0743-62-0900

◇12/20 6:00~ 大神神社「すす払式」
新年を迎えるにあたり、神職が前日より参籠の上
境内外の摂末社のほこりを払い清め
各社には真新しい注連縄が付けられます。
問合せ: 0744-42-6633
◇12/21 信貴山朝護孫子寺「納め寅大法要」
問合せ:0745-72-2277

◇12/22 10:00~14:00 正暦寺「冬至祭」
問合せ:0742-62-9569

◇12/23「天長祭」大神神社10:00/石上神宮9:00

◇12/24 11:00~12:00頃 福智院「護摩焚き」
問合せ:0742-22-1358

◇12/24 14:00~16:00 帯解寺「護摩祈祷会」
問合せ:0742-61-3861

◇12/28  10:00~11:00 円成寺「不動尊護摩供養」
問合せ:0742-93-0353

◇12/29 13:00~ 薬師寺お身拭い
問合せ:0742-33-6001

◇12/31 県内各寺社の「年越大祓式」や越年行事や
奈良県内のお寺で撞ける「除夜の鐘」情報は後日にご紹介します。

12月のお出かけ情報①〜秘宝秘仏公開

晩秋から初冬の奈良では、名残の紅葉を楽しみながら
秘宝秘仏を拝観していただけます。
ひっそりと冬の訪れを感じながらの旅をどうぞお楽しみ下さい。
◆~12/7  9:00~17:00 正暦寺「薬師如来倚像」
問合せ:0742-62-9569

◆~12/7 9:30~16:00 奈良国立博物館
「青銅器館、庭園・茶室、関野ホール」特別無料公開 
月曜日休館


◆~12/7 岩船寺「岩船寺絵巻など秘宝特別公開」
◆12/6・12/7   岩船寺三重塔初層特別開扉
問合せ:0774-76-3390

◆~12/7 9:30~16:00 長谷寺
「本尊大観音尊像特別拝観」「秋季特別寺宝展」
期間中もみじまつりも開催されています。
問合せ:0744-47-7001

◆12/8 浄瑠璃寺「三重塔特別開扉」
(但し、好天の日に限る)
問合せ:0774-76-2390

◆~12/14  9:00~16:00 室生寺「金堂外陣からの特別拝観」
問合せ:0745-93-2003

◆~12/14 談山神社秋の社宝特別公開
問い合せ:0744-49-0001

◆12/16 9:00~17:00 當麻寺中之坊「導き観音ご開帳」
問合せ:0745-48-2001

◆12/16 10:00頃~16:00頃 東大寺「特別開扉」
東大寺開山良弁僧正の忌日にちなみ
一日限りの特別開扉が行われます。
問合せ:0742-22-5511
開山堂では・・・国宝 良弁僧正坐像
俊乗堂では・・・国宝 重源上人坐像 
法華堂では・・・国宝 執金剛神立像

◆12/18 13:30〜壺阪寺「納め観音 秘仏子島荒神像ご開帳」

◆~12/20 9:00~16:00 春日大社「第六十次式年造替」記念
国宝御本殿特別参拝・非公開御蓋山遥拝所・後殿特別参拝
 
◆12/22 10:00~16:00 正暦寺「冬至祭特別開扉」
宝物殿「瑠璃殿」と秘仏の公開
問合せ:0742-62-9569

2014年11月27日木曜日

錦の里*正暦寺

陽光を浴びて輝く紅葉も美しいですが
雨の日の雫滴る紅葉もまた格別でした。
そんな雨の日に、正暦寺へ行ってきました。
ほぼ毎年訪れている正暦寺ですが「紅葉の当たり年」と言われる今年は、今までの中で一番綺麗な紅葉だと、着いた途端に思いました。
見て!どこを見回しても綺麗!綺麗!
しばらく川沿いに歩いて、お気に入りの紅葉をカメラアングルを考えながらパチリパチリ☆
濡れ落ち葉や、まだ色づいていない青葉さえも美しいと思えるのです。



連休明けの平日で雨降りということもあって、人も少なく
この見事な紅葉を静かに鑑賞できるなんて、とても贅沢なことでした。

紅葉を見上げながら思い思いに”もみじ狩り”
当世”もみじ狩り”とは、レンズの向こうに楽しむものなり〜。

錦の里のむこうに煙る山々を見ていると
晩秋から初冬の足音が聞こえてきそうです。

こちらは本堂。
今年の冬の大雪で、背後の木が倒れ本堂の屋根が半壊してしまったのですが、先日無事に修復工事も完了して真新しい屋根になっていました。
本堂では12/7まで秘仏薬師如来倚像の特別公開が行なわれています。
正暦寺の境内のどこを歩いても、しっとりと美しく、雨の日の紅葉散歩もまたいいものだと嬉しくなりました。
本堂から、「福寿院客殿」へ。
借景庭園の眺めも最高に素晴らしい!
眼福なひととき。最高の紅葉を堪能いたしました。
ブログ「奈良に住んでみました」さんも正暦寺の紅葉をアップされていました。こちら(お寺の詳細情報も参考になります)
::
正暦寺へは・・・
11/25〜11/30の間は毎日臨時バスが出ています。こちら
12/7までは正暦寺・弘仁寺を巡る定期観光バスも。こちら

おまけの画像>>

2014年11月26日水曜日

天理の銀杏並木*






天理の銀杏並木は、ちょうど見頃でした。(撮影は昨日11/25)
歩道橋の上から・・・、煙る山並を背景に・・・
雨の中、黄色の世界を楽しんでみました。
::
それにしても・・・奈良市にも銀杏並木はあるのですが
パッツンパッツンに伐採されてエビフライのような木々の有様。
落ち葉の掃除が大変かもしれませんが、美しい街路樹があるだけで街に風格がでると思うのです。紅葉の美しい頃になると、それだけで見物の人達が来られますし。
観光都市奈良市も、街路樹についてもう少し考えてほしいと思います。

おまけの画像>>
天理までの途中、奈良国立博物館のところで信号待ちの助手席から
雨霧の御蓋山をパチリ☆
昨日は、天理の銀杏並木と正暦寺の紅葉を・・・
雨の日でも出かけられる範囲で奈良の秋を楽しめたのでした。