ページ

2016年2月20日土曜日

「奈良まほろば館」の催しへ*

3/1まで東京日本橋の「奈良まほろば館」で開催中のイベント
「大和地蔵十福霊場&宿フェア」で、昨日は奈良の女将による講演が行われ、私もお手伝いに伺っていました。
「旅館ホテルの女将が語る奈良の魅力!」と題して、4人の女将がそれぞれご自分が関わってらっしゃる事業をテーマに、奈良の魅力を存分に語って下さいました。
ホテルサンルート奈良の中野聖子さんは「なら国際映画祭」について。
映画館尾花劇場に生まれたご自分の半生と映画との出会いを絡めて「なら国際映画祭」の取り組みや現状の様子を、具体例を上げながらこぼれ話も入れてわかりやすくお話されました。
ちなみに今年の「国際映画祭」開催日は9月17日から22日まで。
まだ大きな声では言えないけれど・・・ドキドキの素敵なゲストがたくさん出演来寧される予定だそうで。楽しみですね!
ピープルズイン花小路の上田トクヱさんは「奈良八重桜に魅せられて」
故事に則り、皇室へナラノヤエザクラを献上されて経緯など興味深いお話も聞くことができました。
そして、今年の「奈良八重桜を愛でる会」の日程も決まりました!!
4/23(土)10:00~12:00 岡本彰夫先生の講演「近世奈良の風情」と興福寺境内のナラノヤエザクラ鑑賞。13:00~15:00は天平倶楽部で「子規の庭」見学と昼食・懇親会です。
またブログでも詳しくアップしますが、取り急ぎ宜しくお願いします。
さて、その「子規の庭」を持つ日本料理レストラン天平倶楽部の中塚隆子さんは、正岡子規について。ご存知のように天平倶楽部は、正岡子規も泊まった名旅館「對山楼」の跡地に立つレストランです。子規が泊まった時の様子などを、史料を元にわかりやすくお話下さいました。
宿帳に残された正岡子規の直筆。(正岡常規が本名)
子規も見たであろう柿の木のある庭と当時の對山楼の写真も。
最後を締めるのは吉野山の竹林院群芳園の福井正子さん。
吉野山の女将の会「笑の会」の取り組みや金峯山寺の節分行事「福も!鬼も! みーんな集まれ」のこと、吉野山の桜の保全のために尽力していることなどをお話くださいました。吉野山の魅力あるお話を伺って、吉野山に行きたいと思われたお客様も多かったのではと思います。

それにしても、4人の女将さん達のお話の上手なこと!またそれぞれの内容に知らなかったことも多く、大変勉強になったのでした。
会場には女将さんたちのホテルの常連のお客樣方もお見えになって、終始和やかなムードでした。奈良倶楽部のリピーターさんもいらっしゃっていて嬉しかったです。ありがとうございました。
::
まほろば館1階に展示されている写真パネルより
「大和地蔵十福霊場会」のお地蔵様は

霊山寺「地蔵菩薩」    福智院「地蔵大佛」

矢田寺「延命地蔵帯解寺」 帯解寺「帯解子安地蔵」

室生寺「地蔵菩薩」  聖林寺「子安延命地蔵」

大野寺「身代わり焼け地蔵」    元興寺「印相地蔵」 

十輪院「石龜地蔵」       伝香寺「春日地蔵」
よ〜く見るときりっと男前の美しいお地蔵さまばかり。
::
明日の日曜日より日替わりで、地蔵菩薩を安置する寺院より講師をお招きしての法話会も開催されますので、よろしければお越し下さいませ。
日時と講師  ※各回とも14:00~(1時間半程度)
2/21(日)福智院・阪井 慈眼 師「福智院について」 
2/23(火)伝香寺・西山 明彦 師「地蔵菩薩の信仰について」 
2/26(金)十輪院・橋本 純信 師「子供と戒名」
2/27(土)室生寺・網代 裕康 師「如意宝珠と地蔵尊」
2/28(日)帯解寺・倉本 堯慧 師「お地蔵様のご利益」
3/1 (火)十輪院・橋本 純信 師「今、僧侶に求められることは」
参加費無料、「申込フォーム」はこちらです。