奈良県立大学ユーラシア研究センターが発行している、奈良とユーラシアとのつながりをテーマとした情報誌「EURO-NARASIA Q」。
「お客様に閲覧してもらって下さい」と、奈良倶楽部にも毎号送って下さっています。3/28刊行の10号も届きました。
読み応えあって毎回届くのが楽しみなのですが、中でも、岡本先生のコラムには毎号知らない世界の扉を開けてもらう楽しみがあります。
9号と10号のコラム↑↓
地下の図書スペースに置いています。よろしければご覧くださいね。
::
さて、岡本先生情報ですが・・・
以前にもブログでご案内しましたが、NHK 奈良放送局の「岡本教授の大和まだある記」の他に、いよいよ全国放送で4/22(日)NHK Eテレ 朝5時からの「こころの時代」に出演されます。
以下、岡本先生のフェイスブックより(写真も拝借)
NHKの、こころの時代のインタビュー風景です。大幅な人員削減や合理化によって、職を失う人はどこへ行くのか?若い人を生活も出来ぬ程の安い給料でこき使う会社。このままでは、歴史・価値観・美意識・道徳を共有して来た大集団である、国という組織が壊滅する。八分目の幸せで良いから幸せを共に出来る国造りに、舵を切って行かねばならない。国を失うという事は難民になるという事。農耕民族はみんなで豊作を分かち合う集団である事を忘れないで欲しい! そんなコトどもを話しております!4月22日早朝5時からの放送です。
::
その他に、新刊本が4/3に発売されます。
::
もう一つ、奈良のラジオ放送「ならどっとFM」で、毎月第1月曜日の午後3時から1時間「奈良、奥の奥」という番組を持たれます。
ネットでも視聴できるようです→こちら★
先生曰く「奈良の与太話」だそうですが、そういうお話の方が楽しみですね。(第一回はお水取りのお話かも?)