ページ

2014年1月19日日曜日

明日香→室生龍穴神社→宇陀榛原「伊奈佐郵人」

飛鳥資料館「キトラ古墳壁画展」→岡本寺「招福干支展」と廻った後は
室生龍穴神社までドライブ。室生龍穴神社は、以前に室生寺を訪れた折に境内へは行ったことがあるのですが、奥宮の「龍穴」と言われているところには行かず終いだったので、この神社が一番好きと言う同行の方に案内してもらうことになりました。
拝殿から、拝殿の狛犬越しに鳥居の方を見たアングル↑
鳥居を入るところから杉の巨木が林立して まず圧倒されるのです。
そんな巨木の中に、妊婦さんのようにぽっこり膨らみのある木が一本。
横から見ても、正面から見てもちょっと気になるぽっこり具合。
この木肌に苔むす緑がとても美しかったのです。
こちらは本殿前に鎮座します狛犬さん。(写真右の建物は拝殿です)
深い森の霊気が漂うような境内を参拝の後は、いよいよ奥宮へ。
細い山道を車で登っていくと(歩きでも大丈夫な距離でしたが)
龍穴参道入口があり、ここから下に急な狭い道を降りていきます。
滝のあるところまで降りると、拝所が設置されています。(ここへは靴を脱いで上がります)その対岸の岩は険しく切り立った絶壁で
その下の方に、龍神が住むと伝わる洞穴「妙吉祥龍穴」があります。
(写真は撮らなかったので画像はありません)
絶壁と滝と洞穴と深い木立・・・古代から龍の住む神聖なところと言われている由縁がわかるような気配が漂うところでした。
室生龍穴神社と龍穴参道入口の間には
天岩戸と言われる割れた巨岩があります。

室生龍穴神社ご由緒:室生寺よりも古い歴史をもち、水の神「龍神」を祀る。奈良時代から平安時代にかけて朝廷からの勅使により雨乞いの神事が営まれ、室生寺は龍穴神社の神宮寺であった時代もある。

::

さて、この後 奈良までの帰りにもう一軒立ち寄ったのは、宇陀榛原の
築80年の旧特定郵便局をカフェにした「伊奈佐郵人」。
取り壊し予定の廃墟のような建物を何とか保存して活用したいと
奔走して再生された物語のあるところです。(詳しくはこちらから)

また、こちらのカフェでは日替わりシェフがランチを担当されているそうで、HPを見るとどの日も美味しそうですよ。
のんびりとした空間でおぜんざいをいただきました。

::

おまけの画像>>この日のランチは
万葉文化館にある室生天然酵母パンのカフェ「Sizin」にて。
もっちりとしたパンが美味しいと評判の室生天然酵母パンも食べることができました。(評判通り、とても美味しい!)

普段はあまり訪れる機会のない県中南部方面へのドライブ。
たまたま一緒に行ってくださる人がいて 、馴染みのない所へもご案内していただけて有り難かったです。 お付き合いありがとうございました。