2010年5月26日水曜日
6月のお出かけ情報
紫陽花の季節に合わせて、今月は
紫陽花寺として名高い 矢田寺周辺の「祈りの回廊」が充実!
入梅の頃ですが、蛍の飛び交う季節でもあります。
6月は、緑滴る奈良の美しさを
一番感じていただける季節かもしれません。
では6月に行われる伝統行事や特別公開をご案内致します。
奈良への旅の参考にどうぞ・・・**
<<祈りの回廊〜秘宝・秘仏特別開帳>>
◆6/1〜6/30 東明寺「薬師如来坐像」9:00~17:00
※6/21と6/28は拝観休み 期間外拝観は要予約
◆6/1〜6/30 松尾寺「役行者像など」9:00~16:00
日本最古の厄除霊場の松尾寺で
木造では日本最大の役行者像を特別開帳。
大黒天立像(重文)も同時に拝観できます。
◇6/1〜6/30 矢田寺「地蔵菩薩立像など」8:30~17:00
◇6/5~6/7 唐招提寺「鑑真和上坐像・御影堂障壁画特別開扉」
鑑真和上の命日にあわせた特別開扉。
◇6/5~6/9 法華寺「国宝十一面観音像特別開扉」
◇ 〜6/9 法華寺「名勝庭園」9:00~17:00
◇6/6 秋篠寺「大元帥明王像特別開扉」9:30~16:30 500円
奈良時代最後の天皇である光仁天皇の勅願により開かれ
言密教の場として隆盛を極めたお寺。
大元帥明王が出現されたという伝説があり、
一年に1日だけ秘仏大元帥明王像が特別開扉されます。
一昨年の日記にこの日の様子をアップしています→☆
◆〜6/6 霊山寺「薬師三尊像と三重塔内陣壁画」
今年5月に訪れた様子はこちらです→☆
◆〜6/11 石上神宮「国宝七支刀拝観」
(申し込みは締め切られています)
今年5月に訪れた様子はこちらです→☆
◇~6/13 飛鳥資料館「キトラ古墳壁画「四神」特別公開」
昨年5月に訪れた様子はこちらです→☆
◆〜6/16 當麻寺中之坊「導き観音結縁御開帳」9:00~17:00 500円
◇〜6/20 當麻寺中之坊「中将姫特別展」9:00~17:00 500円
◆〜6/20 當麻寺「東塔・西塔初層開扉」10:00~16:00
昨年1月に訪れた様子はこちらです→☆
◇〜7/31 東大寺「俊乗堂開扉」7:30~17:30 500円
(重源上人の命日の7/5は拝観無料になります。)
◇〜8/31 室生寺「金堂外陣から特別拝観」
昨年6月に訪れた様子はこちらです→☆
◇〜10/31 薬師寺「東塔初層内陣」8:30~17:00(16:30)
◆〜11/15 西大寺「愛染堂客殿室内」8:30~16:30(16:00) 300円
※日付の前の◇マークについて・・
◆は通常より期間延長で特別公開。又は通年より違った季節にも公開。
◆は創建以来初公開!または通常非公開のものが今年だけ特別に公開。
◆は事前予約不要で特別公開。
詳しくはリンク先をご覧下さい。(リンク先は主にこちらを参考にしています。)
<<伝統行事やお祭りなど>>
◇6/1 大和神社「高麗神社例祭」
◇6/4 弘願寺「歯がため地蔵祭」13:00~
◇6/4 丹生川上神社中社「水神祭」10:30~
4月に訪れた様子はこちら→☆
◇6/1〜8/8 談山神社「観音講まつり」
◇6/5 「シャカシャカ祭り」16:00~17:00
麦わらで作った8寸位の蛇を子供達が担いで町内を練り歩き
ヨノミの木に巻きつけ蛇の供養が行われます。
橿原市上品寺町本村
問合せ:0744-21-1115(橿原市観光課)
◇6/5・6/6 浄瑠璃寺「行者まつり」
◇6/5〜6/6 唐招提寺「開山忌舎利会」
6/59:00~ 御影堂宸殿にて一山の僧侶による読経のなか
茶道藪内流家元紹智宗匠による献香、献茶。
16:00~ 講堂で御宿忌法要
6/6 13:00~講堂で舎利会御諱法要
15:00~東室で記念講演
◇6/6 「今里の蛇巻き・鍵の蛇巻き」
今里は新麦わらで、鍵は新稲わらで蛇を作り
13~17歳の少年が担いで歩く豊穣祈願のお祭りです。
問合せ:0744-34-2080(田原本町産業観光課)
◇6/6 矢田寺「開山忌」
◇6/6 富本憲吉記念館「あざみ忌」13:00~16:00
問合せ:0743-57-3300
昨年、富本憲吉記念館を訪れた日記はこちら→☆
◇6/6 金峯山寺「高祖会大法要 前夜祭」
◇6/7 金峯山寺「高祖会大法要」
◇6/7 法華寺「開祖光明皇后御忌」
◇6/9 安倍文殊院「ウォーナー博士報恩供養会」
◇6/13 法華寺「から浴室施浴体験会」
◇6/13 弘仁寺「黄金(こがね)ちまき会式」
黄金色の紐で結んだ厄除けのちまきを
ご本尊虚空蔵菩薩に供え五穀豊穣を祈願する。
ちまきには家内安全無病息災の功徳があるといわれています。
当日は拝観無料
◇6/15 大安寺「青葉祭り弘法大師誕生会」
◇6/16 「虫おくり」18:30頃
問合せ:0743-63-1001(天理市観光課)
◇6/16 當麻寺中之坊「中将姫髪供養会・諸願祈祷祭」14:00~
髪供養は、天平宝字7年6月15日に剃髪した中将法如が
翌日16日その髪をもって阿弥陀三尊の梵字を刺繍して
阿弥陀如来への感謝を表現したという故事に基づき、
髪に感謝を込めて供養し、諸願成就を願う祈願祭です。
参拝者は自身の頭髪を少し切り半紙に包んで持参すれば、
2時より行われる法会にて供養され髪塚に収められます。
(当日お寺で切ることも可能)
◇6/16・6/17 率川神社「三枝祭-ゆり祭-」
率川神社は大神神社の摂社で平城遷都以前からある
奈良市最古の神社です。
三枝祭は飛鳥時代から伝わる日本最古の祭の一つ。
文武天皇の時代の「大宝令」にも
国家の祭として定められている。
6/16 11:09に大神神社で祈願を受けた「ささゆり」が
JR奈良駅到着。神職たちが列を整え
三条通りを率川神社へ向かい
12:00~ささゆり奉献祭が行われる。
6/17 10:30~神事 13:30~七媛女・稚児行列
清楚な百合が、神楽を舞う巫女や奉仕の乙女達を飾る
という百合づくしの古式ゆかしい神事です。
お供えの百合の花は、疫病除けとして
参拝者に授けられます。
◇6/18 福智院「玄昉忌」
◇6/20 吉野町東南院「多宝塔夏季大祭」
問合せ:0746-32-3005
◇6/23 大安寺「竹供養」と「ガン封じの祈祷法要」
古来中国ではこの日に竹を植えるとよく育つと云われる
故事に倣って青竹の供養奉納が行われる。
当日はガン封じに薬効があるといわれる笹酒が振舞われる。
8:00~16:00 法要は13:00~
拝観料:500円(笹酒含)
問合せ:0742-61-6312
◇6/25 菅原天満宮「誕生祭と鷽替神事」
一昨年「鷽替神事」に参加したときの日記はこちら。
◇6/28 入鹿神社 「すももの荒神さん」18:00~22:00
問合せ:0744-21-1115(橿原市観光課)
◇6/30「夏の大祓い」
・春日大社「夏越大祓式」
・大神神社「大祓みわの茅の輪神事」
・橿原神宮「大祓」
・石上神宮「でんでん祭り」
・大和神社「夏越の大祓式・茅の輪くぐり」
・談山神社 「中臣大祓式」 他、各地で。
茅の輪をくぐって半年間に知らずに犯した罪穢れを清める神事。
時間などは各神社へお問い合わせ下さい。