ページ

2017年7月26日水曜日

東大寺の蓮とこぼれ話*

「聖武天皇 佐保山南陵さほやまのみなみのみささぎ」の参道脇に蓮池があると知って、お散歩がてら出かけてみました。
ご近所の「あじあの薬膳おばんさい藍布」さんがFBにアップされた写真を見て、私もですが、ほとんどのきたまち住人が、ここに蓮池のあることを知らず、新たなきたまち名所を見つけたような嬉しさがコメント欄を賑わしておりました。






小さめの池ながら、ちょうど見ごろの蓮の花の美しい姿を堪能いたしました。聖武天皇陵から光明皇后陵へもお参り。
宮内庁職員の方が光明皇后 東陵を清掃されていてピンときたのですが、明日は光明皇后の旧暦の御命日法要が営まれるのです。(10時~)
※ご命日の6/7の旧暦は、今年は29日土曜日に当たり(宮内庁主催なので土日は避けられる)、またその前日は大仏殿での解除会と重なるので、明日7/27は旧暦6/5だけれどもその日にされるのですね・・・と、これは私の推測です。
御陵からは御蓋山も見えるのです。
::
もう一つの蓮は戒壇院。


戒壇堂・堂内では四天王像の修復作業をされていました。
小さな補修は現場でされるようで、貴重な機会に遭遇。
そして学芸員の方が照らすライトで気が付いたのですが、仏像の鎧などの襞の内側には鮮やかな色彩がくっきりと残っているのを見つけたのです。そんなことを発見してから、他の仏像も下から覗き見まくり(笑)
::
その後、大仏殿~手向山八幡宮~三月堂~不動堂~二月堂とお参り散歩をしたのですが、三月堂では、戒壇堂と同じ天平の仏さまの襞の下から覗き見をしては、美しい天平時代の彩色にうっとり。
飯道社の鳥居が新しくなっていたり、三月堂前の灯籠も修繕されていたりと、境内では小さな修復作業が行われている期間のようです。
 帰り道に立ち寄った知足院では、お地蔵さまの搬出作業中に遭遇。
奈良博「源信展」に出陳されるのですね。(8/1~9/3)
行ってらっしゃ~い。
・・・と、あちこち歩いて色んな場面に遭遇した楽しいお散歩でした。
最後は「鹿鳴園」のかき氷でちょっとほっこり。