ページ

2017年1月6日金曜日

1月のお出かけ情報③〜伝統行事や年中行事

お正月を過ぎてからの寺社伝統行事や年中行事のご案内です。
                                                   (写真は若草山麓で見学した山焼きの様子)
◇1/7 11:00~/14:00~ 霊山寺 初弁天法会
◇1/7 13:00~ 東大寺大仏殿 修正会

 薬師悔過法要が東大寺一山出仕のもと営まれます。
◇1/8~1/10 9:00~ 長谷寺  仏名会
 期間中の1/10から1/14の18:00の法要のみ参拝可(要事前申込)

◇1/9 10:00~14:00 正暦寺 菩提酛清酒仕込
◇1/9  14:00~ 明日香村稲淵の綱掛神事
◇1/9 13:00~  春日大社「舞楽始式」林檎の庭

◇1/10 長岳寺 節会
午前中檀家の皆さんの手によって大綱が編まれ
午後に山門前にて大綱掛け行事が行われます。

大宝元年から続く伝統行事。
雌雄一対の大とんどが作られ五穀豊穣が祈願されます。
県指定無形民俗文化財。拝観無料。
問合せ:吉祥草寺(tel:0745-62-3472)

◇1/14 21:00~22:00 念仏寺 陀々堂の鬼走り
室町時代から受け継がれている除招福の火祭り。
3匹の鬼が大松明を抱えて堂内をかけ回る。
国指定重要無形民俗文化財。拝観無料。
問合せ:五條市観光課(tel:0747-22-4001)
13:00~ 5人の僧による大般若心経転読がはじまる。
16:00~ 昼の鬼走り(無灯火)
16:30~ 福餅まき
19:00~ 息災護摩供(堂内)
19:30~ 柴灯護摩供(境内)
21:00~ 鬼走り(たいまつ点火)

◇1/15 8:00~16:30 大神神社 大とんど
◇1/15 10:00~ 石上神宮 古神符焼納祭
◇1/15 10:00~15:00 西大寺 初釜大茶盛式
直径30cm重さ7kgの大茶碗と長さ35cmの大茶筌を    
使って行われるお茶会。拝服料1000円(予約不要)。
◇1/15 唐招提寺 大般若転読法要 礼堂
600巻の大般若経を読んで天下泰平・国家安穏・家内安全等祈願
時間は今年はまだ未定なのでお問合せ下さい。(0742-33-7900)

◇1/16~1/18 13:00~ 法隆寺夢殿 修正会(堂外にて参拝可)
◇1/16 10:00~ 白毫寺 閻魔もうで

◇1/18 9:00~ 松尾寺 初観音
◇1/18 10:00~ 岡寺 初観音護摩供法要
◇1/18 11:30~ 壺阪寺 初観音
無形民俗文化財に指定されている。

◇1/21 14:00~ 西大寺 初大師法要
桓武天皇が文武百官を伴い、先帝光仁天皇の一周忌の斎を
大安寺で行った故事にちなむ行事です。

◇1/25 天神社 篠原踊り  惣谷狂言
室町時代より継承し狼退治及び豊作祈願奉納。県無形文化財
同日の午前(10:00~)と午後(13:00~)に各年入れ替わりで開催。
問合せ:五條文化博物館(0747-24-2011)

◇1/26 10:00~ 
法隆寺「金堂壁画焼損自粛法要」
法要は関係者のみ。鏡池にて防火訓練、放水あり。

◇1/28 18:30~ 若草山焼き   
33ヘクタールの芝生の全山が火に包まれ
古都の夜空に浮かび上がるさまは壮観です。
※花火は18:15~
※雨天などで点火不能の場合は、1/29に延期。
当日は交通規制もありますのでご注意下さい。
問合せ:奈良公園室(tel:0742-27-8677)

◇1/28 13:00~18:00 春日大社 大とんど
小正月の伝統行事である「大とんど」を境内の飛火野で開催。
飛火野に火炉(5m×2m、高さ2m)を設置し、
古いお札やお守り注連縄飾りなどを焚き上げます。
当日の会場への直接の持ち込みも可能。
事前に市観光協会にて募集したボランティアにより、
ダイオキシンが発生しないようお守りなどからビニールを除去する
分別作業を行い、環境にも配慮した大とんどにしています。
雨天の場合は翌日10:00~14:00に順延。

◇1/28 13:00~16:00 十輪院 新春初護摩大祈祷
◇1/28 宝山寺 冬期不動大護摩供