ページ

2012年3月24日土曜日

早春の佐紀路を歩く

平城宮跡北側に緩やかに広がる平城山ならやま丘陵。
この丘陵地帯の西半分に位置する佐紀路を歩いてみました。

佐紀には4c末〜5C前半の大古墳が密集していて
「佐紀楯列さきたたなみ古墳群」を形成しています。
東よりウワナベ、コナベ古墳、そして磐之媛皇后陵と続きますが
こちらは今までに何度も自転車で通り抜けているので
今回は平城へいぜい天皇陵から歩きました。↓

住宅街の中にこんもりと茂る小高い丘がご陵です。
振り返れば平城宮跡大極殿、遠く西には生駒山が見えます。


一条通りの一筋北の通りを一路西へ。
歌姫街道を横切り佐紀の集落を西へ進むと左手に佐紀幼稚園。
その幼稚園の向かい(北側)は佐紀神社なのですが
まず幼稚園の南側に回ってみると
江戸時代の高僧・御持院隆光のお墓があります。
(隆光大僧正は大和の社寺修復に尽くし、特に大仏殿再建にあたり公慶上人を助け、五代将軍綱吉や母桂昌院に援助を勧めた人として知られています。)


佐紀幼稚園の北側にある佐紀神社
小さな神社ですが境内の雰囲気は格式高いです。

前の池を挟んで西側にもう一つ佐紀神社が建っています。
こちらは江戸時代に分院されたのだそうです。↓


佐紀神社を後に、もう一つ八幡神社を過ぎると
とても大きな御陵が見えます。
これが垂仁天皇皇后日葉酢媛命陵。↓




日葉酢媛命陵の西には成務天皇陵。↓(下の写真3枚)





日葉酢媛命陵と成務天皇陵あたり一帯は
散策するのにとても気持ち良さそうな雰囲気のあるところです。


成務天皇陵から西に出て

車の往来激しい道に。
ここから孝謙天皇陵を遠望しておきます。↓


その後、平城駅目指して歩いて
踏み切り渡って、左に折れて

八幡神社↓を通って

神功皇后陵まで

この坂道を上って

辿り着きます。
仲哀天皇の皇后、神功皇后陵はすごく大きい。↓

御陵正面を見ながら進んで行くと
先程の踏切の右側の道に出ます。



この界隈、面白そうな建物があって
あっちの道こっちの道と行きつ戻りつ探検気分でウロウロしました。


成務天皇陵(右手・西側)と日葉酢媛命陵(左手・東側)の間の道。
たくさんの人がウォーキングを楽しんでらっしゃいます。



日葉酢媛命陵の南側を北東に歩いて行くと↑
瓢箪山古墳に出ます。↓

瓢箪山古墳は墳丘へ登れるのですね。
緩やかな墳丘に登って、前方後円墳の大きさを実感しました。


さて、瓢箪山古墳を真っ直ぐ東へ住宅街の中を抜けて行くと
池の中からミラーが出ている「ハジカミ池」に出ます。

ハジカミ池を南に少し戻って東の方を見ると

向こうに見えるのが仁徳天皇の皇后・磐之媛命陵。↑
(磐之媛命陵やその南東に位置するウワナベ・コナベ古墳を
以前、自転車で走ったときのブログ記事はこちらこちらです。)

この後「ミアズブレッド」さんに寄り道してサンドイッチをゲット♫


そして大好きな風景、水上池を見ながら



車を停めていた平城宮跡へ戻ってきました。
ゆっくり歩いて往復3時間弱のコースです。



最後に車を移動して平城宮跡資料館へも行ってきました。
その日2/22のブログはこちらです。
(ブログアップが一ヶ月以上も経ってしまいました^^)

奈良倶楽部から佐保路を通って佐紀路へと歩かれてもいいし
私の場合は平城宮跡に車を停めていたので往復しましたが
近鉄西大寺駅や平城駅を始点に歩かれてもいいと思います。

今回はパスをした「佐保路」についても
いずれゆっくり歩いてレポしたいと思っています。